授業完
いよいよ来週から学年末試験です。
あっという間に、今年度も終盤に差し掛かっています。
担当クラスでは、毎週のように様々な出来事がありました。
個性豊かなクラスで、
級長も大変だったと思いますが、
忍耐強く、辛抱強く、
時にはムードメーカーとなって、
よくやってくれました。
身体の成長は落ち着いても、
メンタルは今後もさらに向上していきますね!!
一段階、
人によっては二、三段階と、
成長していく過程を目の当たりにしました。
親バカならぬ、担任バカですが、
お許しください。
このクラスとも、あと約1ヶ月だと思うと、
とても寂しい気持ちになります。
と同時に、
何か伝え忘れたことはないか?!
今のうちに…
気づけば、
期待というより重圧をかけ、
大きな負担を背負わせていたかもしれませんね。
ごめんなさい。
年齢もあるのでしょうか?!
生徒一人一人が自分の子のように、
とてもかわいいのです。
授業開始挨拶の元気な声での『お願いします』
授業終了時の『ありがとうございました』
本校に赴任して初授業では、
大変感動したのを覚えています。
それが数年経ち、当たり前になっていました。
今週試験前最後の授業終了時にて、
『一年間本当にありがとうございましたm(__)m』
と元気よく挨拶をしてくれるクラスがあり、
改めて気づかせてもらいました。
授業が成り立ち、スムーズにできたのも、
生徒皆さんの協力があってこそ…!!!
とても感謝しています。
人生山あり、谷あり…
これからも、どこにいても、
皆さんの成長を心から応援しています。
校舎から
見上げれば富士山
見下ろすと海が広がり、
横を見ると大きな夕日がこちらを照らしています。
この景色も目に焼き付けておきたいです。
あっという間に、今年度も終盤に差し掛かっています。
担当クラスでは、毎週のように様々な出来事がありました。
個性豊かなクラスで、
級長も大変だったと思いますが、
忍耐強く、辛抱強く、
時にはムードメーカーとなって、
よくやってくれました。
身体の成長は落ち着いても、
メンタルは今後もさらに向上していきますね!!
一段階、
人によっては二、三段階と、
成長していく過程を目の当たりにしました。
親バカならぬ、担任バカですが、
お許しください。
このクラスとも、あと約1ヶ月だと思うと、
とても寂しい気持ちになります。
と同時に、
何か伝え忘れたことはないか?!
今のうちに…
気づけば、
期待というより重圧をかけ、
大きな負担を背負わせていたかもしれませんね。
ごめんなさい。
年齢もあるのでしょうか?!
生徒一人一人が自分の子のように、
とてもかわいいのです。
授業開始挨拶の元気な声での『お願いします』
授業終了時の『ありがとうございました』
本校に赴任して初授業では、
大変感動したのを覚えています。
それが数年経ち、当たり前になっていました。
今週試験前最後の授業終了時にて、
『一年間本当にありがとうございましたm(__)m』
と元気よく挨拶をしてくれるクラスがあり、
改めて気づかせてもらいました。
授業が成り立ち、スムーズにできたのも、
生徒皆さんの協力があってこそ…!!!
とても感謝しています。
人生山あり、谷あり…
これからも、どこにいても、
皆さんの成長を心から応援しています。
校舎から
見上げれば富士山
見下ろすと海が広がり、
横を見ると大きな夕日がこちらを照らしています。
この景色も目に焼き付けておきたいです。
富士山のように!
帰り道、今夜のお月さまは大きくて、
普段より明るくみえました。
運転中、真正面にお月さまがきて、
まるで先導してくれているかのようでした。
月や富士山、木々をみると、
何故だか、ホッと心が安らぎます。
自然によって生かされているからでしょうか?
月や富士山を通して、父や母を想います。
親に見守ってもらい、
安堵感に包まれているかのようです。
毎日見ていて全く飽きません。
むしろ四季によって様々な景色が見え、
楽しく、その顔色に感動しています。
今年度もあと約二ヶ月です。
このクラスで過ごせる日々もあとわずか。
いい緊張感の毎日。
入学してから大きく成長した姿、
一方で、相変わらずかわいい姿。
とてもよく気付き、行動し、
いろいろ教えてくれる人もいれば、
提出物を忘れる常連さんもいます。
クラスってうまくできていますね♪
最近では、
クラスが“十人十色”、
彩りキレイな花が咲いているように見えてきます。
まもなく、クラス替えだからでしょうか?!
担当クラスが愛しいです☆
皆さんを卒業まで見届けたい気持ちが募ります。
皆さんはどんな進路に進むのでしょうか!?
昨年度は個人的にとても辛いことがありました。
けれど、今年度は皆さんに出逢えたおかげで、
そのことも心から感謝に変わります。
本当にありがとうございますm(__)m
いつでも、どこにあっても、
富士山のように大きくかまえ、
皆さんの幸せを祈っています。
本校でもインフルエンザが流行し、
生徒や教員も欠席していますが、
くれぐれも体調に気をつけて下さいね。
一日一日を大切に。
今この時を一歩一歩、
心を込めて刻んで参ります。
普段より明るくみえました。
運転中、真正面にお月さまがきて、
まるで先導してくれているかのようでした。
月や富士山、木々をみると、
何故だか、ホッと心が安らぎます。
自然によって生かされているからでしょうか?
月や富士山を通して、父や母を想います。
親に見守ってもらい、
安堵感に包まれているかのようです。
毎日見ていて全く飽きません。
むしろ四季によって様々な景色が見え、
楽しく、その顔色に感動しています。
今年度もあと約二ヶ月です。
このクラスで過ごせる日々もあとわずか。
いい緊張感の毎日。
入学してから大きく成長した姿、
一方で、相変わらずかわいい姿。
とてもよく気付き、行動し、
いろいろ教えてくれる人もいれば、
提出物を忘れる常連さんもいます。
クラスってうまくできていますね♪
最近では、
クラスが“十人十色”、
彩りキレイな花が咲いているように見えてきます。
まもなく、クラス替えだからでしょうか?!
担当クラスが愛しいです☆
皆さんを卒業まで見届けたい気持ちが募ります。
皆さんはどんな進路に進むのでしょうか!?
昨年度は個人的にとても辛いことがありました。
けれど、今年度は皆さんに出逢えたおかげで、
そのことも心から感謝に変わります。
本当にありがとうございますm(__)m
いつでも、どこにあっても、
富士山のように大きくかまえ、
皆さんの幸せを祈っています。
本校でもインフルエンザが流行し、
生徒や教員も欠席していますが、
くれぐれも体調に気をつけて下さいね。
一日一日を大切に。
今この時を一歩一歩、
心を込めて刻んで参ります。