集合!!父誕生日
年度末は父の誕生日があります。
○○家の大黒柱である父の誕生日。
普段はなかなかみんなで集まることは難しいので、
やはり、みんなで集まってお祝いできることは嬉しいですね☆
お父さん、お誕生日おめでとう(^o^)/
いつも支えてくれてありがとう☆
私は今年度まで父の故郷である県で、
お世話になっておりました。
また来年度からは実家に以前よりかは近く(?)なるので、
心強いです。
子はいくつになっても、親の喜ぶ顔を見たいものです。
“親の背中を見て子は育つ”
と言います。
今できること
今しかできないこと
将来を見据え、しっかり今やるべきことを
悔いのないように努めていきたいです。
身体くれぐれもお気をつけくださいな。
両親があって今ここにいる自分。
本当にありがとう。
○○家の大黒柱である父の誕生日。
普段はなかなかみんなで集まることは難しいので、
やはり、みんなで集まってお祝いできることは嬉しいですね☆
お父さん、お誕生日おめでとう(^o^)/
いつも支えてくれてありがとう☆
私は今年度まで父の故郷である県で、
お世話になっておりました。
また来年度からは実家に以前よりかは近く(?)なるので、
心強いです。
子はいくつになっても、親の喜ぶ顔を見たいものです。
“親の背中を見て子は育つ”
と言います。
今できること
今しかできないこと
将来を見据え、しっかり今やるべきことを
悔いのないように努めていきたいです。
身体くれぐれもお気をつけくださいな。
両親があって今ここにいる自分。
本当にありがとう。
離任式
○○の3つ
気づいたことなどを述べます。
1、部活を通して
授業をはじめ何事も素直に謙虚で取り組む姿勢が、
部活のプレーや進路にも顕著に出てくると教えられました。
日常生活において、すべてが別のものではなく、人生の進路に繋がっているのですね。無駄なことはありません。
自分の心がけ次第ですね。
男子バスケ部顧問の○○先生は、
「物事の本質をみなさい」
とご指導されます。
多忙な日々だからこそ、
ただ目の前のことに追われてやるのではなく、
一つ一つの本質をみていくことが
大切であると実感します。
2、クラスの担任を通して
毎日がとても大変でした。
大変とは、大きく変わると書きます。
生徒たちが心身ともに成長し、
4月の入学時より、みるみるうちに成長して大きく変わっていく姿を目の
当たりにし、感動していました。
担任として接し、一緒に学び合い、
成長させていただきました。
成長過程の皆さんは様々な経験を通して、
まだまだ変わり続けることでしょう。
努力しても思い通りにいかないことは多々あるかもしれません。
しかし、どうあっても“心一つ”で変わります。
そんな大変な時こそ、大きく変わるチャンスなのだと、
先を明るく、前進していってください。
ポイントは、感謝を忘れないです。
3、担当教科より
今年度は、560名以上の生徒を受け持ちました。
再三、授業でも言ってきましたが、
インターネットに公開したデータは、
瞬時にコピーされ、一生消えることがありません。
そのことをお忘れなく!
今後も応援しています。
ありがとうございました。
☆離任式後
クラスに行き、生徒一人一人にメッセージを渡すと、
止めどなく涙が溢れました。
やはり新聞をみて(まさか…!?)
と驚かせてしまったようですね。
「三年間一緒にいてくれると思っていたから…」
と涙ながらに話してくれた副級長。
皆さんの卒業までいられず本当にごめんなさい。
色紙には書ききれなかったからと、
手紙をくれた人
書道でつくった私の名前の印鑑をプレゼントをしてくれた人
何かと事件がありハラハラドキドキ…
毎日を楽しませてくれたクラスのみんな
一人ひとりみんなが主役でした☆
皆さんと過ごした日々が私の財産になっていきます。
大好きな生徒の皆さん
私が目標とし、支えて下さった先生方
本当にありがとうございました。
今後も皆さんの活躍を心から応援しています!!
同じ空の下、私もがんばらねば!!
P.S. 送別会にて聴いた山口百恵さんの引退時に歌われた
“さよならの向こう側”
に感動しました。
気づいたことなどを述べます。
1、部活を通して
授業をはじめ何事も素直に謙虚で取り組む姿勢が、
部活のプレーや進路にも顕著に出てくると教えられました。
日常生活において、すべてが別のものではなく、人生の進路に繋がっているのですね。無駄なことはありません。
自分の心がけ次第ですね。
男子バスケ部顧問の○○先生は、
「物事の本質をみなさい」
とご指導されます。
多忙な日々だからこそ、
ただ目の前のことに追われてやるのではなく、
一つ一つの本質をみていくことが
大切であると実感します。
2、クラスの担任を通して
毎日がとても大変でした。
大変とは、大きく変わると書きます。
生徒たちが心身ともに成長し、
4月の入学時より、みるみるうちに成長して大きく変わっていく姿を目の
当たりにし、感動していました。
担任として接し、一緒に学び合い、
成長させていただきました。
成長過程の皆さんは様々な経験を通して、
まだまだ変わり続けることでしょう。
努力しても思い通りにいかないことは多々あるかもしれません。
しかし、どうあっても“心一つ”で変わります。
そんな大変な時こそ、大きく変わるチャンスなのだと、
先を明るく、前進していってください。
ポイントは、感謝を忘れないです。
3、担当教科より
今年度は、560名以上の生徒を受け持ちました。
再三、授業でも言ってきましたが、
インターネットに公開したデータは、
瞬時にコピーされ、一生消えることがありません。
そのことをお忘れなく!
今後も応援しています。
ありがとうございました。
☆離任式後
クラスに行き、生徒一人一人にメッセージを渡すと、
止めどなく涙が溢れました。
やはり新聞をみて(まさか…!?)
と驚かせてしまったようですね。
「三年間一緒にいてくれると思っていたから…」
と涙ながらに話してくれた副級長。
皆さんの卒業までいられず本当にごめんなさい。
色紙には書ききれなかったからと、
手紙をくれた人
書道でつくった私の名前の印鑑をプレゼントをしてくれた人
何かと事件がありハラハラドキドキ…
毎日を楽しませてくれたクラスのみんな
一人ひとりみんなが主役でした☆
皆さんと過ごした日々が私の財産になっていきます。
大好きな生徒の皆さん
私が目標とし、支えて下さった先生方
本当にありがとうございました。
今後も皆さんの活躍を心から応援しています!!
同じ空の下、私もがんばらねば!!
P.S. 送別会にて聴いた山口百恵さんの引退時に歌われた
“さよならの向こう側”
に感動しました。
3月19日因果応報
3月19日
○○年前、自分の中学校の卒業式でした。
卒業式当日の朝、担任の先生より
今日、子どもが産まれる
ちょうど、みんなの呼名をしているときに
三つ子が産まれる
とのこと。
とても驚きましたが、感動して、
親友と共に涙を流したのを鮮明に覚えています。
大変お世話になった担任の先生に、
感謝とおめでとうの意を込めて、
花束を贈りました。
あれから○○年。
先日の終業式の様子を両親に伝えると、
中学3年時にクラスの役員をしていた母より
『卒業式当日に産まれた子どもたちが、
ちょうど高校1年。
あなたが担任を持った生徒たちはその子たちと同い年。
卒業式に贈った花束が、
巡りめぐって“今”
終業式に返ってきたのね。
良い意味での因果応報かな。』
との言葉。
全て繋がっているのですね!
今日の結果は、かつての行い。
今日の言動は、未来に繋がっている。
人生は深いですね。
今からでも遅くはありません。
喜びや感謝を未来に繋げていきたいです。
このエピソードを旦那さんに話した後のこと。
旦那さんに無理なお願いをすると、
旦「はい。いいよ。」と快く返事をしてくれました。
そして、さらに一言。
旦「後で自分に返ってくるから!」と
満面の笑みに…。
恐るべし!
気を付けねば!!
愚痴一つ言わず、
人としても尊敬します。
卒業式といえば、
この3月に親友の息子さんが中学校を卒業されました。
おめでとうございます♪ヽ(^▽^)/
子どもたちが大きくなるのは早いですね。
○○年前、自分の中学校の卒業式でした。
卒業式当日の朝、担任の先生より
今日、子どもが産まれる
ちょうど、みんなの呼名をしているときに
三つ子が産まれる
とのこと。
とても驚きましたが、感動して、
親友と共に涙を流したのを鮮明に覚えています。
大変お世話になった担任の先生に、
感謝とおめでとうの意を込めて、
花束を贈りました。
あれから○○年。
先日の終業式の様子を両親に伝えると、
中学3年時にクラスの役員をしていた母より
『卒業式当日に産まれた子どもたちが、
ちょうど高校1年。
あなたが担任を持った生徒たちはその子たちと同い年。
卒業式に贈った花束が、
巡りめぐって“今”
終業式に返ってきたのね。
良い意味での因果応報かな。』
との言葉。
全て繋がっているのですね!
今日の結果は、かつての行い。
今日の言動は、未来に繋がっている。
人生は深いですね。
今からでも遅くはありません。
喜びや感謝を未来に繋げていきたいです。
このエピソードを旦那さんに話した後のこと。
旦那さんに無理なお願いをすると、
旦「はい。いいよ。」と快く返事をしてくれました。
そして、さらに一言。
旦「後で自分に返ってくるから!」と
満面の笑みに…。
恐るべし!
気を付けねば!!
愚痴一つ言わず、
人としても尊敬します。
卒業式といえば、
この3月に親友の息子さんが中学校を卒業されました。
おめでとうございます♪ヽ(^▽^)/
子どもたちが大きくなるのは早いですね。