Today’s リフレクション☆ -169ページ目

2009年 前半期

振り返れば、2009年に入り、早くもあと1ヵ月後には折り返します。

 今年に入り、冠婚葬祭が毎月のようにあり、おめでたいやら、悲しいやら・・・


 それは、自分の人生を変える大事であり、改めて自分の

 ・人生について

 ・将来について

 いろいろ考えさせられます。


また、友だちや家族、職場の方が心配し、貴重なアドバイスまで下さり、

周囲の人たちには本当に感謝でいっぱいです。

                


前回も、ブログの記事を見ていただいた方々から、

温かい応援メッセージが届き、励まされ大変嬉しく思いました。

ありがとうございました。            




時間は待ってくれませんね。

今の自分に何ができるでしょう?

自分の枠にとらわれず、できることを精一杯やっていきたいと思います!    


自分らしく!明るく・楽しく♪元気に、みなさんに拍手!


Today’s  リフレクション 〔From 情報科担当者の1人〕-おめでとう!

とてもステキでした!やはり、お嫁さんには憧れますね☆


Today’s  リフレクション 〔From 情報科担当者の1人〕-箸の置き方もめでたい!

おめでたく箸が並べられていたので、つい!

人生イロイロ

お久しぶりですm(_ _)m

2009年に入り、日々変化がありすぎて…
いつまでも落ち込んでいられません。。。


大事な人は、いなくなって改めて、その存在の大きさに気づくのですね。

「日々が何が起こるかわからないよ!」と周囲に言いながら、
突然の出来事にうろたえている自分がいます。


“いざっ!”というとき、自分には何ができるでしょうか?

何かできなくても、自分を必要としてくれる人がいるなら、そばにいたいと思います。


また、そんな信頼得る人になっていけるよう日々頑張らなくては!

いつも一人ではない、
応援し、支えてくれる人たちがいてくれますから!
本当にありがたいです☆

清掃の時間♪

「トイレ掃除楽しぃ~♪」

 初めてトイレ掃除をした生徒が発した言葉です!


うちのクラスは、グループ当番ローテーション制です。

私の担当は、トイレ清掃です。


はじめは、私の気合の入れように驚き、

「嫌だ」「汚い」と口々に言っていた生徒たち。

しかし、掃除をしていくうちに、どんどんキレイになっていくと、

みんなの笑顔も広がっていきました。


 「お腹に赤ちゃんがいるときに、トイレ掃除をすると、

  心のキレイな子どもを授かる。」

 「一番汚れているトイレ掃除だからこそ、

  掃除をすると、自分自身の心も磨かれてキレイになる」


 幼い頃から、親や先生、知り合いに、

 トイレ掃除にまつわる“ありがたいお話”を聞かされてきました。

 だからこそ、掃除に熱くなり、テンションが高くなる自分がいます!

 オシャレ好きで素直な生徒たちだからこそ、身をもって伝えていきたいです!


まだ言われていませんが、今後もし、「掃除のオバサン」と、

言われることがあっても構いません!(笑)

 掃除から得られる感動を伝えていきたいです。

 お世話になっている校舎(教室・廊下・お手洗い・・・)に感謝で☆


あれッ?!私の担当教科は・・・?!