小林MANATE徹也のブログ -19ページ目

小林MANATE徹也のブログ

ドラマー小林MANATE徹也のブログ

こんにちは!

10月になりました

私のドラムスクール
私のスクール
興味のある方は是非こちらからどうぞ
http://www.studio-buru.com/sch/lesson.php

緊急事態宣言が終わりました!

でも飲食店は時短営業中

この前久々に生ビールを
やはり美味しいですね。

よく飲み歩いてた人は、
この緊急事態でいかに飲み代が多いか、気がついたんではないでしょうか?

飲みに行かないとお金使わないですからね。

浮いたお金でバイクでもカスタムでもしようかなと、思うのですが。

マフラーやスリップオン交換で、爆音(少しの)で乗りたいのですが、最近のバイクはキャブではないので調整無しで装着するだけで終わり
それだと、低速トルクがなくなるんじゃないの?

疑問なんですけど、バイク屋さんに聞いたら、そんな変わらないですよ~とはいわれてますが、やっぱやめる。

外装を少しだけカスタムしようかな。

マニアな話ですいません。

緊急事態が終わり、スタジオブルのお客さんも戻りつつあります。

長い期間自粛でしたので、たくさん活動しましょう

また、緊急事態にならないことを願ってます。

10月、ドラム演奏が少しハードな月になるのですが、気合いで乗り切るぞ!

私と一緒に演奏する人はたくさん、たくさん楽しんでくださいね!

では!
 

こんばんは!

9月ですね

私のドラムスクール空き情報はこちらからどうぞ!
http://www.studio-buru.com/sch/lesson.php

ワクチン
皆さん終わりましたか?

どちらかというと、打たなくても良いかな?って考えでしたが、
もう感染は止まらないと思いますし、
かかる前提で考えたら、重症化しないのは助かりますから、
近所の職域接種で、申し込んだらキャンセルで空きが出たので、意外と早くこの前2回目終わりました。

1回目は腕が痛くなるだけで、2回目も軽く考えてましたが。38.5度の発熱。
1晩だけでしたが、中々辛かったです。

ちなみにモデルナです

なんか身体が変化したような気がします(気のせい?)

緊急事態もまたまた延長で、9月末まで。
今の自粛のやり方で減らないなら、方法変えて欲しいですよね。
効果無いから。

まあ、飲みに行きたいだけで言ってます。

あ、バイク
中々乗る時間が無く、1ヶ月たちましたがまだ300キロ
1000キロのオイル交換まではまだ時間かかりそうです。

正直、一度低速Uターンで、こけて、
それ以来、少し恐怖です。

ですので乗るときは超安全運転です。

その時は豪快に尻餅ついてしまったのですが、しばらくお尻が痛かった。

やはり、安全第一です。
ということで、乗るときは完全ガードのプロテクターつけてます。

マッドマックスに出てきそうなくらい、全身防御です。

もう見た目は気にしない。

安全第一

上はプロテクター入りジャケット
足には膝から足首までのプロテクター
ズボンの下にはお尻のプロテクターもはいてます

もう全身ガチガチです

それで超低速で走ってます(爆)

 

 

こんばんは!

不吉なタイトルですいません。

やってしまった。

バイクが来てからは時間見つけてはチョコチョコ走ってます。

事故というよりは、立ちゴケに近いです

Uターンをしようと、低速でバイクを切り返してるときに

「あ、1回では無理だな~」とブレーキかけたらバランス失ってしまい
「あ.あ.あ.あ~」
かなり踏ん張りましたが、駄目でした。

漫画的に豪快に尻餅。

幸い怪我はありません。
(ほんとに良かった)

やはり久々のバイク、大分忘れてます。
Uターン時、とっさにフロントブレーキだけをかけたのが原因です。
(個人的には右回りUターンは難しい。)

納車3日目なのに...

ブレーキとステップが折れました。
傷はマフラーに少し。

とほほ..

これからは、大事に気をつけて乗ります。

バイクは体力がいることを痛感

1.『あの頃』のままの気持ち
2.衰えた体力
3.パワーアップしたバイク

このバランス考えて乗らないと駄目ですね。

ある意味早めに一度こけておいて良かったかもです。

しっかり外装ならししておきました。

(この後見事にこけます)