こんばんは!
寒い
スタジオ受付エアコンを強力なのに変えて良かったです。
十分暖かい
灯油ファンヒーター無しでいけるかな?
それだと凄い嬉しいです。
前回ブログで書いたカバリング張替え
ブログに書いてしまったからには、やらないと。
まずは100均で、錆落としとサンドペーパー購入。200円也
「さあ、やるぞ!」
はがすだけ。
簡単かなと思いましたが、中々強力な接着剤で張られてまして。必死。
傷をつけずにはがしたかったのですが、やはりO型な私。
強引にとったからか、接着剤がついてる部分は少し表面の木が剥がれてしまいました。
でもコレは仕方が無い。誰がやっても少しははがれるはず(たぶん)
そのぐらい強力についてました。
苦戦したのはエアーホール。エアベントでも言いますが、ドラムに空いてる空気を逃がす穴。
その金具ががプレスしてあるみたいで取れない。
ここまで来たら後戻りは出来ないぞ。
ドライバーと金づちでブッ壊しました(得意)
(エアベントはパーツでカノウプスが出してるのでよかった!さすがカノウプス)
それでやっと剥がれて丸裸に
そして、サンドペーパーでゴシゴシ。服はドロドロ。
やっとこんな感じになりました。
タム フロア
ベードラ
でも一番大変だったのは、取り外した金具の錆落とし。
たくさんあるんで。コレが一番時間かかった。
全て終了
所要時間は5時間ほど。
初めてにしては順調かな。
後は新しいカバリングを張るだけ。
サンゲツのリアテックの壁紙頼んでおきました。
張るのは一瞬で終わりそう。
下準備が大変なんですね。