おはようございます
今日はお天気悪いですね。
出かける予定がないので、良かったです。
さて五島観光の続きです。
足湯に立ち寄った後、高浜海水浴場へ行きました。
エメラルドグリーンの海水で、とてもきれいなビーチでした。
こちらは、すぐ近くにある魚藍観音展望所からの景色です。
高台なので、風が強くて、吹き飛ばされそうでした。
そして、貝津教会へいきました。
こちらの教会は、ステンドグラスがとてもきれいでした。
その後、遣唐使ふるさと館へ行きました。
630年から280年間に渡り、中国の唐へ遣唐使を派遣していました。五島は、日本では最後の寄港地でした。
当時は、こんな船で中国へ行き来していたようです。航海は、命がけだったでしょうね。
こちらは、ばらもん凧です。
NHKドラマ「舞いあがれ!」でも出てきましたね。
思っていた以上に大きな凧でした。
そして、ソフトクリームを食べました。
抹茶味です。
この日は、お昼ご飯は食べませんでした。
朝ごはんをたくさん食べたのと、夜ご飯に備えるためです。
次は、水ノ浦教会です。
木造の教会としては最大規模です。ロマネスク、ゴシック、そして、和風建築が混合した白い教会です。
お天気が今一歩でしたが、青空だときれいな写真が撮れていたでしょうね。
長くなるので、続きます。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
