大塚国際美術館② | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

お正月休みが終わり、今日から日常に戻りますね。主婦としては、ちょっとほっとしたりしています。ウインク

 

 

さて、大塚国際美術館の続きです。

 

昨日、地下2階まで書いたので、今日は地下1階のバロック、近代の絵画からです。

私の一番好きな時代です。

 

こちらは、ゴッホのヒマワリのコーナー。

 

 

個人所蔵から各地の美術館にあるもの、そして、消失したものなど、全部で7枚の花瓶に入ったヒマワリの絵が見られます。

 

これは、大塚美術館ならではの展示ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」

 

 

マネの「笛を吹く少年」

 

 

ミレーの「落ち穂拾い」

 

 

クリムトの「接吻」

 

 

ルイ・ダヴィッドの「皇帝ナポレオン1世と皇后ジョゼフィーヌの載冠」

 

 

ムンクの「叫び」

 

 

このフロアは有名な絵が多いので、これ以外でも見応えがありました。

 

 

この後は、1階と2階の現代絵画へ行きました。

 

シャガールの「イカロスの墜落」

 

 

モディリアーニの「若い小間使い」

 

 

ピカソの「ゲルニカ」

 

 

アンディ・ウォホーホルの「マリリン・モンロー」

 

とても楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.