おはようございます
今年の7月に世界遺産が認定されましたね。
日本では佐渡島の金山、そして、ブラジルではレンソイス・マラニャエンセス国立公園が認定されました。
ブラジル北東部のマラニャエンス州にあり、レンソイスはシーツという意味です。
南米で最大の砂丘なんですが、シーツが広がっているように見えるので、この名前がついたようです。
2013年に旅行していますので、その時のブログを載せておきますね。
30年前には全く知らなかった観光地で、日本では「世界の果てまでイッテQ!」で紹介され、有名になりました。
私もこの番組を見て、行ってみたいと思いました。
ここで見た夕陽と日没は、印象に残っています。
CELPのポルトガル検定のテーマとして取り上げられるかも?と、先生に言われています。
こちらは、ニュースのリンクです。