おはようございます
先日、奈良へ行きました。
空海展を見に行ったんですが、ついでに、御朱印をもらいに、興福寺の南円堂にも行きました。
奈良は結婚する前に行ったのが最後です。
本当に久しぶりに行きました。
五重塔は残念ながら改築中でした。
隣にある、東金堂も閉鎖中でした。
まずは、目的の南円堂へ行きました。
813年に藤原冬嗣が建てたお寺で、八角円堂の本堂です。扉が閉まっていて、国宝の観音様は見えませんでした。
御朱印、いただきました。
続いて、中金堂
藤原不比等が建てましたが、6回焼失していて、現在は2018年に再建された物です。
こちらは、三重の塔
興福寺では、一番古い建物です。
そして、北円堂です。
日本に現存する八角円堂の中で、一番美しいと言われています。
最後に、国宝館へ行きました。
写真はありませんが、こちらには、歴史の教科書に載っていた有名な阿修羅像をはじめ、たくさんの国宝が飾られています。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
