映画「君たちはどう生きるか」見ました | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

昨日は午前中美容院へ行ってきました。ハサミクシ

 

カットとヘナ染めをしてもらいました。

いつも自分で染めていますが、顔周りだけなので、全体を久しぶりに染めてもらいました。

 

お昼は、カジュアルイタリアンレストランへ。

 

 

フレッシュトマト、ナス、青葉のペペロンチーノ

 

 

デザートは、ミルクアイスとオレンジ&マンゴーのジェル

 

 

 

午後はパッキングをしていました。

また週末から旅行が始まります。アセアセ

 

鼻声が治らないし、時々咳き込むので、病院へ再度行ってきました。

 

今回は、咳と痰の薬、アレルギーの薬が出ました。まあ、いつも同じなんですが、処方箋が必要な薬なので、今度こそ治るかな。

 

まだ当分はお酒が飲めないですね。

 

 

さて、東京での事に戻りますが、台風が来ていた日に映画を見ました。

スタジオジブリの「君たちはどう生きるか」。

 

映画の評判が全く分からず、映画の存在自体知らなかったので、あまり評判が良くないのかな?

と思ったけど、他に特に見たい映画もなかったので、見てみました。

 

とても難しかったというのが、一番の感想。

1回見ただけでは、よく理解できなかったです。

子どもが見ても分からないだろうな、とも思いました。

 

タイトルの意味もよく分からないです。

同じタイトルの小説があるようですが、それを読んだらわかるのかな。

 

ただ、映画の中にこの本が出てきて、主人公がこの本を読んでいました。だから、何か意味はあるんでしょうね。私はわかりませんでした。

 

この映画を解説しているブログや動画も色々あって、その人の解釈だから事実かどうかも分からないんだけど、そういう事なの?と思う事もあります。

 

真実はこの映画を作った宮崎駿さんに聞くしかないんですが、見た人の感覚で想像しても良いのかなとも思います。

 

ファンタジー感満載の、不思議な映画である事は確かです。

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.