こんばんは
サンパウロは晴れ
22度でした。
さて、パリンチンス旅行。
2日目にボートツアーに行きました。
すごいスピードで走るので、息苦しかったです。
まずは、Vila Amazoniaへ向かいました。
こちらは、90年前ぐらいから何回かに渡り、日本の高拓生と呼ばれる若者たちが移住した所です。
私のお友だちのお父さんが、この高拓生の1人でした。彼女は日系2世ですが、お母さんがブラジル人なので、顔は日本人ぽく無いし、日本語も話せません。
こちらの彫像は、アマゾニア協会を設立した上塚司さんです。パリンチンスの中心街にありました。
他の面には、アマゾンに入植した人の名前が書かれています。
細い川を通りました。
木に白い跡が残っています。昨年の水位だそうです。この時期は水量が増え、乾季になると水量が減ります。
こちらは、途中休憩に立ち寄った所
椰子の木の仲間ですが、竹のような変わった木がありました。
こちらが実のようです。
そして、砂浜へ行き水浴びをしました。
私は水着ではなかったので、川には入りませんでした。
ボートツアーからもどったら、知人宅でランチ。
この日は、ピラルクの煮込みがメインでした。
デザートは、マンジョカ芋のケーキ
そして、午後は休憩して夜のBoi Bumbáに備えました。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
