こんばんは
今日のファゼンダは、快晴
32度でした。
ファゼンダはパラー州にありましたが、マラニャオン州とトカンチンス州の堺近くでした。
牛のファゼンダで、350平方Kmの広さがありました。名古屋市が326なので、それ以上の広さです。
まず、ヘリコプターで空から牧場全体を眺めました。ヘリコプターに乗るのは生まれて初めて。
小さな5人乗りのヘリコプターでした。
牛は自然の中での放牧と、柵で囲まれた中で育てる方式と両方ありました。
自然の中の牛は、草を食べ自由に動けます。
柵の中の牛は、トウモロコシや大豆などの粉を混ぜて作られた餌を食べて育ちますので、肉付きがよく大きくなります。
ヘリコプターの後、自動車で見に行きました。
たくさんの牛たちが、餌を食べています。
柵に囲まれてはいますが、それなりには動けます。
白、茶、黒などの、色んな種類の牛がいました。
農園の中には大きな池がいくつかあって、ピラルクやタンバキなどを育てています。
でも、自分たちが食べるだけなので、魚はとても大きかったです。
朝と夕方の2回、餌やりをします。
鐘を鳴らすと魚があつまってきます。
農園には滑走路があり、片道1.5kmの滑走路をウォーキングしたり、ギターの弾き語りを聞きながら、みんなでお話ししたりして、のんびり過ごしました。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
