チグレ Isla El Descanso アートと自然の融合  | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国しました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

こんばんはニコちゃん

 

くもりくもり

17度で、今日も寒かったです。

 

今日も出張で、サンパウロ近郊都市に来ています。私は食事会に出席するだけですけどね。ナイフとフォーク

 

 

さて、ブエノスアイレス3日目は、市内から車で1時間ちょっと北に行った所にある、チグレへ行きました。

 

チグレはポルトガル語でもスペイン語でも、虎という意味。昔、この辺りでジャガーなどがいたからだそうです。

 

チグレはパラナ川に面していて、水路があちこちにあります。

 

ここは、チグレ駅

電車の終点駅です。

ここからボートに乗って、目的地に行きます。

 

 

虎の彫像がありました。

 

 

こんな観光ボートに、30分ぐらい乗りました。

 

 

この辺りは道路がなく、交通手段はボートのみ。

ごみ収集もボートで行うそうです。

 

 

 

 

目的地は、Isla El Descanso

直訳すると、憩いの島かな。

 

結婚式などのイベントを行う場所のようですが、広い敷地に現代アートが所々に置いてあり、イングリッシュ庭園にもなっていて、とても素敵でした。

 

お天気が最高でした。晴れ

 

 

 

これは、大きな柳の木

ポルトガル語では、choronaと言います。よく泣く人という意味。何となく、わかりますよね。

 

この木の下で目をつむり、自然の音に耳を傾けます。水の音や風の音、鳥のさえずりを聞きながら、とてもパワーを感じました。スター

 

 

これは、椅子のアート

この椅子の上に立って、自然に任せて揺れると、とても気持ちが良かったです。

 

 

これも、アート。

地面にあるモジャモジャの草。

名前がわかりませんが、季節によって全く様子が違うそうです。

 

ブエノスアイレスは、日本のように四季があります。

 

 

バラのトンネル

色んな種類のバラがきれいに咲いていて、見ごろでした。

 

 

 

 

 

この後、ドライフラワーのリースを作りました。

コツがよくわからず、私はうまくできませんでした。アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.