サンパウロ ゴミの分別 進歩してます | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国しました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

今日も晴れ晴れ

 

 

さて、サンパウロのゴミ、以前は分別がなかったんですが、今はゆるーく分別するようになりました。

 

一般ゴミとリサイクルゴミの2分別です。

 

 


リサイクルできるゴミは、プラスチック、金属、ビン、紙ゴミ

 

 

でも、詳細がよくわからなくて調べました。

参考にしたのは、こちら

 

こちらのサイトには、具体的にどんな物がリサイクルできるのか書いてあります。

 

よく見ると、商品にもリサイクルゴミの表示があります。

 

ボディクリームのプラスチック容器

 

 

 

コーヒーフィルターの紙容器

 

 

 

 

 

 

ゴミの捨て方はアパートによって違うと思いますが、私の所では、地下にゴミ捨て場があり、そこに捨てに行っています。

 

ゴミ捨て場には、大きなコンテナが2つあり、一般ゴミとリサイクルゴミに分けて捨てます。

 

 

 

 

それ以外に、家庭用油と乾電池を捨てるところもあります。

 

 

 

 

 

 

 

揚げ物に使った油は、日本では固めて捨てていましたが、固める粉を買い忘れたので、キッチンペーパーに吸わせるしかないな、と思っていました。

 

でも、家庭用油を捨てられることがわかったので、揚げ物をした後は、フライパンを持って地下まで捨てに行っています。

 

ちょっと面倒ですが、ごみはいつでも好きな時に捨てられます。

 

リサイクルゴミは、集積された後、リサイクル工場で人の手によって分別されているようです。

 

使い捨てマスクは一般ゴミですが、リサイクルゴミに混じっている事もあるようで、分別している人にも感染リスクがあると以前ニュースで伝えていました。

 

新型コロナは色んな所に影響がありますね。

 

 

今日は木曜日

明日から3連休です。爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー

 

 

 

 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.