富山旅行 黒部峡谷トロッコ電車 わらびやのお蕎麦 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

今朝は冷たい雨です。傘

肌寒いです。

 

今週はいつもの予定しか入れてないので、ミシンキルトの課題や準備をしていこうと思います。

今週もがんばっていきましょう。ひまわり

 

 

さて、富山旅行の続きです。
 
ホテルをチェックアウトした後、トロッコ電車の駅までバスで送ってもらいました。
あらかじめ、ネットで予約していたので、窓口で切符を受け取りました。
 
トロッコ電車の車両は3種類あるのですが、雨だと嫌だなと思い、往復リラックス客車にしました。
実際は暑すぎる快晴でした。
 
天気が良いなら、行きは普通客車で景色を楽しみ、帰りはリラックス客車で居眠りするのが良いかも。
でも、リラックス客車でも十分景色は楽しめますよ。ウインク
 
いざ、宇奈月駅を出発します。
 
終点の欅平までは、約1時間20分かかります。
座席は右側の方が景色がきれいです。
 
 
では、車窓からの景色です。
 


宇奈月ダム
 
 
新柳河原発電所
 
 
 
猿専用吊橋
 
 
 
 
 
欅平に到着です。
 
 
猿飛狭までウォーキングしました。
 
 
 
猿飛狭は、黒部川本流で最も川幅が狭く、猿が飛び越えたと言われています。
 
 
 
雪崩よけの歩道トンネル
 
 
万年雪がありました。
 
 
黒部峡谷鉄道のマークです。
関西にお住いの方は見覚えがあるかもしれませんが、緑のマークは関西電力のマーク。それに、線路を輪切りにした形を組み合わせたマークになっています。
 
この鉄道は、実は関西電力のものなんです。
 
 
 
宇奈月に戻り、わらびやでぶっかけとろろ蕎麦を食べました。割り箸
 
手打ちそばで、とてもおいしかったです。ラブ
超おすすめです!!
 
 
宿に戻り、温泉で汗を流してから帰りました。
 
お土産は、白えびせんべいと、こちらの2種類のラーメン。
どちらもおいしかったですよ。
 
 
これで、富山旅行記は終わりです。
 
北陸新幹線ができて、関東からは電車でも行きやすくなったようです。
黒部ダムにはまだ行っていないし、また機会があったら、行きたいですね。
 
 
 
 
では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

  

 

  

Instagramも毎日更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

 

こちらも、よろしく~ビックリマーク