富山旅行 宇奈月温泉 早朝ウォーキング | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

今朝はくもりくもりで、午後から雨予報です。傘

少し肌寒いですね。

 

 

さて、富山旅行の続きです。
 
3日目の朝は早起きして、旅館の早朝ウォーキングに参加しました。
 
 
社長の案内で、宇奈月ダムまでのかつてトロッコでが走っていたやまびこ遊歩道をウォーキングしました。
 
町の街灯にもトロッコ電車が飾られています。地下鉄
この町のシンボルですね。
 
 
宇奈月温泉駅の駅前には、温泉噴水があります。
 
 
宇奈月温泉の源泉は、約7Km上流の黒部峡谷黒薙にあります。
大正12年に、そこから、木管を使って引湯し宇奈月温泉が始まりました。
 
当時の木管が展示されていました。
 
 
真紅の新山彦橋です。
始発のトロッコ電車が来ましたよ。ニコニコ
絶好の写真ポイントです。
 

動画も撮りました。



その後、宇奈月ダムへ向かいます。
 
これは、トロッコが通っていたトンネルなので広いのですが、
 
 
こちらは、冬季歩道
 
雪深い地域なので、冬場は雪でおおわれます。
雪崩も多いので、そういう危険な場所には、冬季歩道が作られています。
 
 
歩道なので、狭いです。場所によっては、中腰でしか通れない所もあるそうです。
 
 
宇奈月ダムです
こちらは、洪水を防ぐ目的で作られたそうです。
 
 
帰りは、車で旅館まで戻りました。
 
9時のトロッコ電車を予約していたので、急いで朝食をいただきました。
ご飯やお味噌汁まで写真に入りませんでした。
朝から、しっかりいただきました。
 
 
 
早起きは三文の徳
早朝ウォーキングとても良かったです。
 
 
では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

  

 

  

Instagramも毎日更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

 

こちらも、よろしく~ビックリマーク