東京キルトフェスティバル 小関鈴子のモードな世界 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございます

 
今日も晴れ
でも、寒いです。
 
東京キルトフェスティバル、今日が最終日
まだ、キルトコンテスト入賞作品を見ていないので、最後に見てこようと思います。
 
あとは、指導員の課題に使う材料も探さないと…。
 
 
さて、大好きな小関先生の展示について書こうと思います。照れ
 
小関鈴子のモードな世界
Koseki Suzuko The Stailish World
 
 
先生のギャラリートークを聞きました。
Vサインをしているのではなく、何かが2つあります。と言われた瞬間の写真です。
 
 
展示は4つの部屋で構成され、それを繋ぐ空間にも作品が飾られていました。
 
 
この部屋は、新作キルトが飾ってあるメインの部屋です。壁には、上から見た部屋のディスプレイがされ、映像が映されていました。
 
 
新作キルトは「Quilt Block Designs」2019 というサンプラーキルト
 
 
何枚かオリジナルパターンも含まれています。
ボーダーはコラージュになっていて、アンティークな物も使われています。
 
 
先生の著書で見たバッグがたくさん並んでいました。
 
 
 
 
先生の代表作と言われる「赤のドレス」2013
バッグは、私とお揃いです。
 
 
 
第1回東京キルトフェスティバルに展示された「憧れの赤」2001
 
 
 
 
使い古したデニムを繋げて作った作品「ダメージ」2015
 
裏地には、蚤の市で買った日本のフィードサックが使われています。
 
 
 
「散布らー」2003
和布を使ったサンプラー作品
 
 
「今昔」2001
こちらも和布を使った作品
 
 
 
マーガレットが一杯
 
 
「Rouge et vert」2011
 
 
 
雑貨小物も一杯
 
 
どこで写真を撮っても絵になります。
本当にすてきな空間でした。
 
 
 

では、みなさますてきな1日を~。クローバー

 

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

Instagramも不定期に更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

 

こちらも、よろしく~ビックリマーク