和キルト×百段階段 2018 和モダン 伝統の和を現代の感性で 2 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

こんにちいはニコちゃん

 

今日は曇りmf*

台風のお陰で蒸しっとしたお天気です。

 

きのうは何だかすごく眠くて、お昼寝も少ししたし、夜も9時に少し寝たら本寝になり、11時に布団に移動してそのまま朝までぐっすり寝ました。爆  笑

 

寝ても寝ても眠い。

体が疲れているんでしょうかね。

元気ですけどね。

 

 

さて、百段階段での和キルト展の続きです。

 
漁樵の間(ぎょしょう)
中国の漁樵問答の一場面を床柱に彫刻してあるので、この名がついています。
金箔が使われた豪華絢爛な部屋です。
 

 

こちらが、床柱の彫刻です。

 

漁師の像

 

 

樵(きこり)の像

 

 

四季草花図や五節句の彫刻も素晴らしいです。

 

 

有輪商店株式会社賞 「静寂」 塚原やす子さん

 

 

草丘の間

磯部草丘の鳥や四季草花絵が描かれています。

 

 

「ま~るくなれたらいいね」 郷家啓子さん

 

 

「蝶の舞」 上田葉子さん他

 

 

「鬱金香(うこんこう)Ⅱ―チューリップ」 笹倉幸子さん

 

 

「花暦」 堀北直美さん

 

 

「日の丸に敬愛をこめて」 菅原順子さん

 

 

橋本清水の描いた草花画があります。

 

 

「梅香る」 大岩留美子さん

 

 

「森森」 鷲尾三江子さん

 

 

星光の間

板倉星光の描いた四季草花の絵があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「花苑の間より」 横井由紀さん

 

 

「江戸切子」 島野徳子さん

ミニチュアキルトです。

 

 

「ニューヨークビューティ―ティ」 島野真奈美さん

これも、ミニチュアキルトです。

 

 

「牡丹曼荼羅」 フリードル久美子さん

これも小さな作品ですが、ミシンキルティングが細かいです。

 

 

清方の間(きよかた) 

鏑木清方の描いた美人画のある部屋です。

 

 

「波の華」 中山弘子さん

 

 

頂上の間

一番上の部屋です。

 

こちらは、グループで参加した方々のキルトが展示されていました。

 

 

写真はミシンキルトの作品を中心に選んでいます。

 

長くなりました。

お時間のある方は、是非、ご覧ください。

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を〜。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 

にほんブログ村

 

人気ブログランキング

 

Instagramも不定期に更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

こちらも、よろしく~ビックリマーク