おはようございます
今日は曇りのち雨。
→


何だかすっきりしないお天気です。
さて、ミシンキルト講座の課題です。

フルーツバスケットのミニタペのパーツを、土台布にアップリケしました。

オレンジはブラインドステッチで縫い、オレンジのヘタをフリモで縫おうと思い、糸と押さえを交換しました。そして、縫い始めたら、ガガガガーンと針が押さえにあたって折れました。

そうです、肝心の縫い方を変更していなかったのです。
かなりの衝撃だったので、ミシンが壊れたかも
。

私の心も折れました。
ミシン針を交換し、縫い方も変更して、再度トライ
自動の上糸通しが通らなくなりました。

やっぱり、壊れたかも。
仕方がないので、上糸を手動で通して縫いましたが、ヘタが小さすぎて、上手くフリモでは縫えませんでした。キルティングしたらあまりわからないので、よしとしました。
その後は、スムーズに縫えたんですが、かごの持ち手の事を忘れていました。
本当は、かごを縫う前に、持ち手をつけなければいけません。

きのうは、その時点で終わりにしたので、今日持ち手を作って、やり直したいと思います。
糸や押さえの交換、縫い方を変える時は、確認をしっかりしないといけないですね。
特にジグザグ縫いなど、針が横に動く物は要注意

今日、ミシン屋さんに電話してみますが、自動上糸通しが使えないと、不便だな
。

ではみなさま、今日もすてきな1日を〜。

追記
アメーバの編集コピー機能で、きのうの記事をコピーして書いたら、きのうの記事が消えてしまいました。
過去にも数回同じことが起きています。
きのうの記事を今から書きますが、「いいね」をしてくださった方ごめんなさい。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~