おはようございます
きのうはひどい夕立でした。

大雨に、雷です。
近くで花火大会があったんですが、悪天候で中止となりました。

見に行く予定はありませんでしたが、家からでも見えるかな?と少し期待していたのですが
、残念でした。

さて、函館旅行の続きです。
最終日はゆっくりして、11時にチェックアウトしました。
函館市内観光は大体終わったので、近郊の町に行くことにしました。
車を運転していて、あれ

と思ったこと

雪が積もらないようにだそうです。

車道を表す矢印があったり、停止線と書かれた標識がありました。
これも、雪が積もると車道と歩道の堺目がわからなくなったり、停止線がわからなくなったりするからでしょうね。
冬に運転すると、これらの標識のありがたみが、よくわかるのだろうと思いました。
北海道に限らず、雪国では常識なのでしょうね。
まずは、お隣の北斗市へ。
北海道新幹線の出発駅である、新函館北斗駅へ行きました。
北海道新幹線は、2016年3月26日開業です。
将来的には札幌までつながるのでしょうが、まずは第一段階ですね。
ここから東京までは約4時間、新青森まで1時間、仙台まで2時間半です。
東京から東北旅行をして、その後、北海道まで行くような旅行もいいですね。あと、東北と北海道間が行きやすくなったのではと思います。
駅の周りには特に何もなく、駐車場も無料でした。
焼きとうもろこしを食べ、駅の中を見学しました。
地上3階建てで、新幹線と在来線が同一フロアで乗り換えることができます。デザインコンセプトは「自然と呼吸(いき)するモダンで温かみのある駅」。道南杉を使った天井や煉瓦の壁など、地域でとれる材料を使い、温かみのある駅を表現しているそうです。
ホームへ入場せず、3階から写真を撮りました。
H5系車両です。
北斗つながりで、北斗の拳のケンシロウの像がありました。
タイトルは、『明日への秘孔』
アイヌの民族衣装の展示もありました。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~