リオパラリンピック閉会式 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

きのう、大雨を降らせた台風16号が通過していきました。台風

愛知県はお昼過ぎから雨がひどくなり、風も強くなっていき、仕事から帰宅する夕方ごろは最悪でした。

 

ワイパー最強の状態で国道を走るのは結構怖くて、時速60kmがやっとでした。

 

みなさんの所は、大丈夫でしたか?

 

 

さて、ブラジル時間の18日(日)の夜、パラリンピックの閉会式がありました。パラリンピック

私は録画で見ました。

 

globoの閉会式のニュース

写真のリンク

 

閉会式は、ブラジルの色いろな音楽やダンスを紹介した音楽ショーでした。

 

最初に登場したのは、Batuqueiros do Silêncio

耳が聞こえない人たちのパーカッショングループです。

 

 

 

 

次に、Armandinhoがペルナンブーコのフレボの曲をエレキギターで演奏し、Andreas Kisserがヘビーメタルを演奏します。また、車いすのアクロバットダンスもありました。

 

 

そこに、生まれつき腕がない障害を持った、Johnathan Bastosが足でギターを演奏します。

 

 

 

 

ブラジル国歌は、テノール歌手のSaulo Laucasが歌いました。

Sauloは、生まれつき視覚障害があり、また、自閉症でもあります。

 

 

Dream Team do PassinhoとNego do Borelは、Funk(ファンキ)音楽を歌って踊ります。

リオの貧民街ファベイラ出身の歌手ですが、独特のリズムやダンスが特徴で、若者に人気があります。

 

 

Dream Team do Passinhoのこの曲はとても人気があり、ドラマの挿入歌としても使われていました。

 

 

 

最後は、バイーア出身のIvete Sangaloが登場し、Gilberto Gil の「A Paz」を歌い、風車の風の力で聖火が消えました。

 

 

そして、イギリス人のCalum Scottとデュエットでパラリンピックのテーマ曲を歌いました。

 

 

 

東京パラリンピックを紹介するショーもありました。リンク

 

「ポジティブスイッチを押そう」 がテーマで、障害を新たな可能性・魅力に切り替えよう!というメッセージが込められています。


出演は、義足のモデル・GIMICOさん、義足のダンサー・大前光市さん、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」案内人・檜山晃さん。
 

 

最後に流れる曲は、ピチカート・ファイヴの楽曲「東京は夜の七時」

今回もCoolな東京を紹介する内容になっていたと思います。

 

 

今回、パラリンピックの開会式、閉会式を初めて見ました。

 

今までがどうだったのかは見ていないのでわかりませんが、リオパラリンピックに関して言えば、すごい人がたくさんいるんだな、と思いました。

 

自分の身近で行われた大会で、ブラジルの人たちも、多くのことを感じ、会場に足を運んだんだと思います。最初は、チケットがたくさん余っていたようですから。

 

オリンピックもパラリンピックも4年後の2020年は東京なんだと思うと、かなりワクワクしますね。

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー

 

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

Instagramも不定期に更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

こちらも、よろしく~ビックリマーク