おはようございます
今週、生涯学習のブラジル講座が終了しました。
月末の書類も提出し、やっと一区切りです。
最近はほとんど針を持てず、パッチワークの紹介もできないので、今日は以前教室の課題で作った、和布調巾着を紹介します。
巾着ということで、普段の私の色遣いとは全く違う和布調で作りました。
内布はこんな感じです。色がうまく出ていませんが、実際は渋めの草色です。
紐の先につけた飾りもかわいいです。
和布を使っているのではなく、コットンのカットクロスですので、私は和布調と呼んでいます。
柄を選べば、着物地のような雰囲気がでますね。
カラフルな色の布を使えば、全く雰囲気の違う作品になると思います。
お着物の色合わせって、ちょっと独特ですよね。
本物の和布も、今は中古でお安く手にはいるようですので、いつかは、挑戦したいと思います。
小関先生の和布を使ったこちらの本、中古で買いました。
![]() | ジャパニーズパッチワーク―季節を彩る和裂 1,646円 Amazon |
小関先生といえば、モダンキルトのイメージですが、和布を使った作品も素敵です。
全然古い感じがしなくて、むしろレトロモダンな雰囲気に仕上がっています。
作りたいもの、やってみたいことがいっぱいあります。
仕事が一区切りしたので、少しずつ進めていきたいと思っています。
ご褒美のお楽しみは、高校時代の友だちとの1泊旅行。
のんびり、たくさん、お話ししてきます。
では、みなさますてきな週末を~。
Bom fim de semana
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~