ふるさと納税、勉強中! | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


またまた月末です。汗

週末は、用事を済ませながら、仕事をしなくては~。


クリスマスの装飾は来週になりそうです。

年賀状は…



さて、師走を目前に忙しい毎日ですが、ふるさと納税のことをすっかり忘れていました。ちーん


昨年の確定申告で、今年はふるさと納税をしようビックリ と思っていたのに、気がつけば12月です。


急がなければ・・・、とただ今、ふるさと納税の勉強中です。勉強


みなさんは、ふるさと納税していますか?


ふるさと納税は、寄付という形で地域貢献ができ、ほぼ同額の税金が軽減される制度です。


2015年4月に税制が改正され、確定申告を必要としない給与所得者で、5自治体以内であれば、確定申告が不要になりました。


色々条件がありますので、詳しくは、総務省のこちら のサイトを見てください。


ふるさと納税のポイントは4つ


1寄付先は複数選べ、どこの自治体でも可

生まれ故郷でなくても、寄付をすることができます。また、寄付先は複数選ぶことができます。


2税金の使い道を選ぶことができる

名古屋市なら、東山動植物園再生にかかる施設整備や動植物園の管理運営に役立てる「東山動植物園寄附金」や、博物館に所蔵されている貴重な資料を後世に伝えるための修復・活用に役立てる「よみがえれ文化財寄附金」などがあります。自分で、好きな税金の使い道を選ぶことができます。


3税金が軽減される

ふるさと納税を行い、確定申告をすると、その年の所得税からの還付と、翌年の個人住民税からの控除が受けられます。


4自治体によってはお礼の品がもらえる

「お礼の品」はふるさと納税の特徴で、自治体によってさまざまな品物やサービスがあります。農産物などの品物のほか、田舎暮らし体験や挙式プランなど、色んなサービスがあります。



ふるさとチョイス という、ふるさと納税のサイトを見ると、あまりに色々ありすぎて、中々選べないです。


でも、そうゆっくりもしていられないので、近日中に申し込みをしたいと思います。



では、みなさま すてきな週末を~。クローバー

Bom fim de semanaビックリ





今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Instagram始めました。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

こちらも、よろしく~ビックリマーク