ボルチモアキルトの配色と、コードレスアイロン | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


ブラジルでは、12月が年度末で2月から新年度が始まります。


ですが、カーニバルがあるので、実際はカーニバルが終わった後に新年度が始まります。


ということで、今週から学校が始まり、一気に車が増え、また道路の大渋滞が始まったようです。びっくり  ニュースのリンクは、こちら です。


運転手のみなさん、十分気をつけてくださいね。くるま。R



さて、きのうはパッチワーク教室でした。針山

ボルチモアキルトの配色を少し考えました。


何しろ、ピースが小さくて種類が多いので、全部を全て考えるのは大変です。

なので、お花3つ分を考え、フリーザーペーパーを貼って、布をカットしました。



フリーザーペーパーには番号を書き、どのピースかわかるようにしています。ボルチモアキルトって、作業が細かくて、思っていたより大変ですね。苦笑


また次回(1か月後ですが)、配色の続きを考えようと思います。
完成までの道のりは、長いです…



あと、ボルチモアキルトには、アイロンが必需品です。アイロン


お教室で、アイロンの話題になり、みなさんに笑われたんですが、私が使っているアイロンは、何と主人が結婚前に使っていた年代物なんです。汗


でも、壊れないので、未だに使い続けています。

もちろん、コード有のアイロンですので、パッチワークのような小さなピースには、とても使いづらいと感じていました。


アイロンはそう高くもないようなので、もう1つ、小さめのコードレスアイロンを買おうかと思っています。


ボルチモアキルトには、やっぱり小さなアイロンが欲しいビックリ

ちょっと、探してみようと思います。


みなさま、おすすめがあれば、教えてくださいね。pekori+.クローバー






今日も読んでくださり、ありがとうございます。 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング