おはようございます
きのうは、サンパウロのスペシャルグループのパレードがありましたが、ネットで見られて楽しめました。
今日もサンパウロのパレードがあります。こちら で見られます。
さて、日本とブラジルの外交樹立120周年をテーマにした、アギア・ジ・オウロ。先日紹介した青森県五所川原の立佞武多をはじめ、日本の事を象徴したパレードでした。
NHKのニュースでも紹介していましたが、見ましたか?
色んなAlaというグループがあって、衣装が違うのですが、コスプレ、カラオケ、ロリータ、サムライ、サンジャマツリ、招き猫、お風呂、鶴とだるまなどがありました。
日本のイメージなのかなぁ。笑えるものもありました。
ネットから写真をとりましたので、画像が悪いのですが、雰囲気は伝わりますか?
きれいな写真は、こちらのリンク で見られます。
コスプレグループ
カラオケグループ
招き猫グループ
鶴とだるまグループ
サンジャマツリグループ
サムライグループ
コミッション・フレンチ パレードの先頭です。
後ろの山車は、新幹線など、日本のテクノロジーを表現していました。
かつらが、おかしい
芸者のイメージなのかな?
柔道、野球、剣道、相撲などの山車
山車の上では、こんなシーンが・・・
バテリアと呼ばれる、打楽器隊
この前で、日本から来たという日本人のダンサーが踊っていました。
ポルタ・バンデイラとメストレ・サラ
旗を持って踊ります。各チーム3組ぐらいのペアが出ます。
ねぶたの山車には、コシノさん、五所川原市長、総領事などが乗っていました。
仏陀の山車
最後は、ジーコの山車でした。
1時間のパレードでしたが、写真を撮りながら見ていると、あっという間でした。
参加された方、お疲れ様でした。
きのうのパレードの見どころは、こちら で見られます。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。