こんにちは
台風一過、今日は曇り時々晴れの名古屋です。
でも、暑い。
さて、シンガポール旅行の続きです。
3日目午後、リバーサファリの後、隣接するナイトサファリへと思ったのですが、開門までまだ時間がありました。
仕方がないので、日陰で待っていました。周りの人たちはほとんど日本人で、しばらくすると、入場待ちの列ができ始めました。日なたでしたが、日傘をさして並びました。
今思えば、開門は17:30ですが、最初の火のショーが18:45からですし、トラムへの入場は19:00からなので、並ぶ必要はなかったかも。
中に入ってから、やる事がなく、ボンゴ・バーガーでドリンクを買って、座ってショーまで待っていました。
この日は、シンガポールの連休だったようで、どんどん人が増えていきました。結果的には、早く入って座っていられたことが良かったです。
最初、トラムは英語で良いねと言っていたんですが、今度は19時からのトラムの入場の列ができ始めました。これは、日本語トラムの方が早いかもということで、19:20の日本語トラムの予約をしました。1人10ドルぐらいの追加料金が必要でした。
でも、これで入場の列に並ぶ必要はなくなり、ゆっくり火のショーを見る事ができました。
ショーが終わった後、急いで入場し、トラムへ乗りました。
出発する時間には、日が沈み、辺りは真っ暗になっていました。
写真はフラッシュ禁止でしたので、静止していないとシャッター速度が遅くて、うまく撮れません。トラムは決して止まることはなかったので、写真はあきらめました。
園内には柵がなく、とても近くで動物を見る事ができます。上手く、動物の特性を考えてありますよね。
日本語の説明でもとても早口でしたので、英語だと全然わからなかったと思います。日本語で良かったです。
トラム終了後、別のショーを見たり、徒歩で園内を歩いたりしたかったのですが、21:00にレストランを予約していたので、その後すぐ帰らなければいけませんでした。
ところが、門を出てから、長男がipodがないと言い出しました。
前回の紛失事件のブログは、こちら
またですか?と思いましたが、1人でトラムまで戻り、捜しに行きました。
ここは、シンガポール。まあ、無理でしょうと思いました。
長男が帰ってきて、私たちの乗っていたトラムはまだあり、座席の辺りを捜してもなかったこと、係りの人に、もし見つかったら、ホテルへ電話するように伝えてきたことを話しました。ホテルのカードキーケース、持っていると役に立ちますね。
見学中にトラムから落としたか、歩いている間に落としたか、いずれにしても出てくるのは難しいでしょうね。
帰りのタクシーの中、疲れたのとショックなのが混ざり、落ち込んでいましたが、この後、カニを食べて元気を出そうと言っていたのです。
それだけ、カニに対して全員が期待をしていた中、また、さらなる事件が起こりました。続きは、明日~。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。