レンソイスツアー④プレグィサ川クルーズ バッソーラス | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

旅行3日目は、プレグィサ川をボートで下り、河口まで行くクルーズです。舵

朝8時半ごろに、ホテルに隣接した川岸で待っていると、ボートが到着。


Always Smile


私たちが最後のピックアップだったようで、そのまま、クルーズへ出発しました。


Always Smile


こちらが、今日のガイド。ナイスガイです。


Always Smile


わかりにくいですが、この木にはpica-pau(キツツキ)がとまっています。すでに穴があいています。


Always Smile


このヤシの木は、葉の部分を屋根などに利用したり、引き裂いた繊維を使って民芸品を作ったりします。


お土産屋さんには、このヤシの葉を使った帽子やカバン、アクセサリーなどが売られていました。


Always Smile


河口に近づくと、しだいにmangue(マングローブ)が現れます。マングローブは、熱帯-亜熱帯地域の河口水域の塩性湿地に生育する樹木の事です。


Always Smile

そして、川の西側にはPequenos Lençois(小レンソイス)が見えてきます。

小レンソイスは、大レンソイスと違い砂が黄色いです。小さな町もあり、人も住んでいます。


Always Smile


こちらは、Vassouras(ヴァッソーラス)

ここで少し休憩します。


Always Smile


バーがあり、お土産も売っています。


Always Smile


暑いので、ヤシの実ジュースを飲みました。とても冷えていて、おいしかったです。


Always Smile


サルが何匹もいました。動くので、上手く写真が撮れず、ピントが合っているのはこれ1枚でした。あせる


Always Smile


漁をする網が干してあります。ここで、生活をしているんですね。


Always Smile


長くなるので、続きは明日~。




今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.


にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ
にほんブログ村


人気ブログランキング