ポルトガル語(ちょっと休憩24 呼び名) | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

人を呼ぶ時は普通名前で呼びますが、名前を知らない時は、どうやって呼びますか?


日本語だと、女性の場合、おじょうさん、おねえさん、おばさん、おかあさん、おばあさん、奥さん・・・という感じでしょうか。


ポル語だと、menina、moça、tia、mãe、avó、donaという感じです。


街で、特にフェイラで呼ばれる時は、大体はmoça(おねえさん)と呼ばれます。買ってほしい人に、tia(おばさん)とは呼びません。


でも、子どもに呼ばれる時は、やっぱり、tia(おばさん)が多いですね。子どもは正直ですからね。


これ以外に、日本語にはないですが女性のあなたの丁寧な言い方に、Senhoraがありますね。


Senhoraと呼ばれるのは、ちょっと気恥ずかしくないですか?

ゴルフのキャディに「Sim Senhora.」とか言われた時には、何か調子狂うのは私だけでしょうか。汗


あと、donaには女主人という意味もあります。dona de casaは主婦という意味なので、私は職業を聞かれたら、dona de casaと答えています。エプロン



ペタしてね


人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村 参加中 クリックおねがいします