マチュピチュ旅行①旅立ち&ピサックの市&Tres Keros | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

5泊6日+飛行機1泊という、長い旅行から今朝帰ってきました。


きのうは、5時間のフライト時間だったので、ほとんど眠れず、帰宅後、午前中は爆睡しておりました。あせる目覚めたら、主人はゴルフへ行っていました。目

次男は、お昼御飯も食べず、夕方までずっと寝ていました。みんな、疲れたんでしょうね。


では、マチュピチュ旅行記のスタートです。

1日目は、TACA航空でリマを経由してクスコまで行きました。TACA航空は、お値段が安いので選びました。往復、税込みで1人US$613でした。(9月に予約した値段です)


Always Smile @Sao Paulo


こちらは、サンパウロ→リマの機内食です。早朝便だったので、パンケーキにしました。ペルーでは、朝食にパンケーキがポピュラーなようです。ホテルにも置いてありました。


Always Smile @Sao Paulo


こちらは、リマ→クスコの機内食です。ホットサンドイッチとお菓子でした。


Always Smile @Sao Paulo

  

クスコの空港は、天候により飛行機が飛ばないこともあると聞いていたので、マチュピチュ観光は3日目に予定していました。実際、飛行機は飛びましたが、1時間ほど遅れました。


リマの空港の売店で、主人が買ってきました。左から、クスケーニャというクスコのビール、インカコーラというペルーの炭酸飲料、ユッカチップスというキャッサバ芋のチップスです。高山病には、アルコール飲料は良くないようですが、主人は毎日、お酒飲んでましたが、全く問題ありませんでした。


インカコーラは、子どもたちは好きな味ではなかったようで、この時しか飲みませんでした。


Always Smile @Sao Paulo


クスコは、標高が約3400mで空気が薄いので、高山病を避けるため、すぐに旅行社のバンで、ホテルのあるウルバンバの街へ移動しました。車で約1時間半ぐらいと言われました。ウルバンバは、標高2800mぐらいなので、高山病になりにくいのと、先日紹介した素敵なホテル、Tambo del Inkaがあるんです。(ホテルについては、こちら


ただ、ちょっと遠回りになりますが、ピサックという村で、火・木・日曜日に民芸品の市があるので、この日が日曜日だったこともあり、運転手さんに頼んでピサックに寄ってもらいました。こちらは、もちろん追加料金(US$15×4人)が必要でした。ちょっと高かったけど、今日しか行けなかったので、仕方ないです。


ピサックやウルバンバの辺りは、6000m級の山々に囲まれた「インカの聖なる谷」と呼ばれていて、インカ帝国の遺跡や村々がたくさんあります。


ピサックの市は、村の中心広場であり、野菜などの食料品もありましたが、ほとんどは観光客向けの民芸品の市でした。


この辺りは食料品の市ですが、床にビニールシートをひいただけで、野菜もそれ程新鮮な感じはしませんでした。サンパウロのフェイラ(露天市)の方が充実しています。


Always Smile @Sao Paulo


こちらでは、魚と肉を売っていました。


Always Smile @Sao Paulo


民芸品は、セーター、アルパカ製品、タペストリー、銀製品などが多かったです。



Always Smile @Sao Paulo

Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo


私は、ベビーアルパカのリバーシブルの帽子と手袋、ミニカーペットを買い、長男はアルパカのぬいぐるみを買いました。


Always Smile @Sao Paulo


カーペットは、カレンダーの模様だそうですよ。12の模様がありますが、現在の暦とは違っています。


Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo

運転手さんによると、マチュピチュは物価が高く、クスコとピサックは同じぐらいだそうです。お店によって値段が違うので、気に入ったものがあれば、値段交渉しながら買った方がいいです。


この日は晴れ晴れで、日差しがとても強かったので、お水を買ってこの後ウルバンバのホテルへと向かいました。このホテルには2泊しました。


コカ茶はロビーに置いてあるので、好きな時に飲むことができます。


この日、昼食は飛行機の中で軽食を食べただけだったので、夕食のレストランの情報を聞きに、コンシェルジュの所へ行きました。本当は、この日は疲れていたので、ホテルのレストランで食べ、次の日は町へ出ようと思っていたのですが、明日はクリスマスイブで町のレストランはお休みと言われました。


それで、明日のホテルのクリスマスディナーを予約し、この日は、町のTres Keros というフュージョンレストランへ行きました。ホテルから徒歩5分です。


★Tres Keros Restaurant Grill & Bar

Av Senorde Torrechayoc, Urubamba

Tel: 20-1701


Always Smile @Sao Paulo


2階にある小さなレストランで、床がきしむのですが、お料理はとてもおいしかったです。

Always Smile @Sao Paulo

何より、みんなお腹が空いていたので、パンなど2回もおかわりしました。

Always Smile @Sao Paulo


パスタ、マス、牛肉、ラムどれもおいしかったです。白いお豆みたいのはトウモロコシ、赤いのは甘いんですが何かわかりませんでした。


Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo


この後足りなくて、もう1品追加しました。写真がないのですが、1番早いのが、Romo Saltadoという牛肉と玉ねぎとトマトを焼いたもので、ペルーの国民食らしいです。この料理が最高においしかったです。

ペルー料理、評判通りおいしいです。


ごちそう様でした。ハートぃっぱぃ



ペタしてね

人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします


にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村