今日から新しくポル語の教室をスタートしました。レベルアップを目指して、目標を高く持ちがんばるコースです。強制的に勉強をする環境に置かないと、日々の暮らしに流されて中々勉強が進まないですよね。
そこで、教室に通う事に決めたんです。本当は夜のグループレッスンのコースに入りたかったのですが、時間的に子どもがいるとちょっと無理かなと思い、個人レッスンにしました。
初日の今日は、説明だけで終わりました。でも、しっかり宿題は出ましたよ。
ポル語は何となく話せても、いざ文章を書くとなると書けない。
15年ぶりのポル語でかなり忘れている上に、まだまだ語彙が少ない。文法もしっかり理解しているわけではない。と書けない理由はいろいろありますが、書く練習をしないと書けるようにはなりません。それには、直してくれる先生も必要という事です。
先生との話の中で、ポ語ポ語辞書が必要と言われました。家にも小さなものはありますが、昔々買った物だし、今はCD-ROMでパソコンに辞書を入れられる時代。
そこで、帰りにFnacに寄り辞書を買いました。先生に勧められた Houaiss の辞書です。これ、「ウアイス」と読むようで一瞬ハワイ?と思いました。
CD-ROMもついているので、パソコンで調べるか、辞書で調べるか、やりやすい方で使おうと思います。ポ語ポ語辞書だと、sinônimo(同義語)を覚えられるのでいいそうです。
人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします