いつもお世話になっております。
このたび、下記講演会を開催いたします。ぜひご来場のほど、よろしくお願いいたします。
■メーンタイトル■ 戦後70年を考えるシリーズ【日露関係】
■企画趣旨■
1945年8月15日正午、昭和天皇の玉音放送が流れ、国民は日本が戦争に負けたことを知らされました。その後8月30日には連合国軍最高司令官のダグラス・マッカーサーが到着し、戦後の日本占領政策が始まります。教育と情報統制に力を入れ、憲法が改正され、新しい日本の歩みが始まりました。その戦後の枠組みの中で日本は70年の歴史を刻み、現在を迎えました。果たしてその歩みは正しかったのでしょうか? 関係諸国との70年の歴史を通してこれからの日本のあり方を 考えます。
■テーマ■戦後の日露関係に学ぶ日本の戦後70年!
■日 時■ 2015 年10/24 (土) PM2:30-4:15
■料 金■会員900円・一般前売1500円・当日1800円(要予約)
※チケットは主催事務所/ローソンでも発売中!
■概 要■ 今秋プーチン来日か!? 日露間の問題は、本当に進展・解決するのか?侵略され続ける北方領土、悲惨を極めたシベリア抑留問題など、戦後70年越しの懸案事項は未だ解決のめどが立っていない。日露関係の歴史と共にプーチンの本音を探る!?
■講 師■ロシア問題の第一人者/国際政治学者・北海道大学名誉教授 木村汎氏
(プロフィール)きむらひろし:京都大学大学院卒業後、アメリカ・コロンビア大学大学院にて政治学専攻、北海道大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門はロシア政治、日露関係。著書に『プーチン 人間的考察』などがある。
■定 員■ 100名
■会 場■ 野村證券上本町支店セミナーホール大阪市中央区上本町西5丁目3番5号上六Fビル3階((地下鉄谷町9丁目駅及び近鉄上本町駅8号出口すぐ(http://www.nomura.co.jp/branch/branch/uehonmachi.html)
■振込先■①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]②郵振00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター]
■主 催■NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
HP:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/