美しく蘇った平等院鳳凰堂と宇治の文化財
平安時代に貴族の別荘地であった風光明媚で、歴史の浪漫溢れる京都・宇治。 修復が終わり、平安時代の鮮やかな色彩がよみがえった世界遺産・平等院鳳凰堂、日本最古の神社建築・宇治上神社、王朝文化の世界を紹介する源氏物語ミュージアムなどを、宇治の歴史と文化、自然を体感しながら、大國義一先生と共に巡ります。
 昼食は「花やしき浮舟園SATORI」で季節の京御前を召し上がっていただきます
●日程:平成27年4月26日(日)

●集合場所・時間:JR奈良線「宇治駅」改札口 AM10時集合
●講師:大國義一氏(京都女子大学名誉教授)
●費用:会員7000円/一般8000円 要予約(講師料・昼食代・資料代・保険代等含む) (他に拝観料1900円を同時にお振込み下さい。その他の交通費は各自)

●コース
AM10時:JR奈良線「宇治駅」改札口集合  
県神社 → 平等院(阿弥陀堂と鳳翔館)→ 昼食(花やしき浮舟園SATORI)→ 塔ノ島(浮島十三重塔) → 宇治神社 → 宇治上神社 → 源氏物語ミュージアム →  橋寺放生(仏像と宇治橋断碑)   PM5時頃:京阪「宇治駅」解散
 


お申し込み・お問合せは

NPO法人国際生涯学習文化センター

542-0012大阪市中央区谷町9丁目311号 東谷町ビル3318
TEL06-6764-1282
 FAX06-6761-5834
e-mail:
occ@manapi-world.org
ホームページ:「マナピーワールド」http://manapi-world.org/occ/ 
(日本美術散見会ブログ)http://ameblo.jp/occ-b-sankenkai/