まなぱくとらべる -2ページ目

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

続きですニコニコ


2025年1月2日(木)

午前中は、ホテルから徒歩圏内の、、、

剝皮寮歴史街区へ行ってきました照れ

100年余り前の清朝時代の町並みを残したエリア合格

友人に『建物フェチ』と呼ばれましたが、ホントにそうかも笑い泣き

古い建物とか大きい建物とか大好きですラブラブラブラブラブラブ

建築のことなんてわかんないんですけどねてへぺろ


薬膳を少しだけ知ることができるコーナーがあったりと、いろいろと面白かったです照れ


そこから徒歩ですぐのところにある、、、


龍山寺で初詣ヘビ


地下鉄で二駅移動し、台北駅へ。

昼食は、、、

駅前にある新光三越のレストランにて。

チャーハン、香ばしいエビが入っていたりと私好みだったのですが、、、さすが三越!他店の3倍ほどのお値段でしたガーン


台北駅、でかいびっくり

台北駅に来た理由は、この旅で私が1番楽しみにしていた九份のツアーに参加するため爆笑

自力でバス等で行っても良いのですが、今回はkkdayのオプショナルツアーを利用しましたひらめき電球


滞在時間3時間というコースにしたので、、、


たぶん、九份一有名であろうあのお茶やさんでまったり照れ

甘い梅干しとかお茶菓子も美味しいし、烏龍茶もとても美味しいラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

台湾のお茶の淹れ方を教えてもらい、ひたすらお茶を楽しんでましたニコニコ


明るい時間と日が暮れた時間、どちらも堪能できて良かったですが、特に夜!!人多すぎです滝汗

階段を移動するのですが、全然進まない叫び

ずっと「Right! Right!」とか「Don't push!」とか交通整理をしてくださってる方がいました。

ツアーガイド?町の人?よくわかりませんが、あまりにひどい状態だったので気になったのかな汗

素敵な町でしたが、観光はなかなかハードですアセアセ

写真をきれいに撮れる場所があるのですが、そこまで行くのは諦めましたあせる

お茶やさんで絵はがきをいただいたので、それで十分ですキョロキョロ


帰りは、士林夜市かマッサージ店か台北駅か、好きな場所でおろしてくれたので、私たちは、

士林夜市にしましたウシシ

こちらも人が多いあせるあせるあせる

台湾にはいくつもの夜市がありますが、夜市によって名物が違うそうですびっくり

九份ツアーのガイドさんいわく、士林夜市の名物は胡椒餅とでっかい唐揚げ🍗

そんなこと言われたら、食べるに決まってますもぐもぐ


胡椒餅、香ばしい肉まんのような感じ。

胡椒がぴりりと効いていて、めちゃくちゃ美味しいゲラゲラ


唐揚げは、1番最初にできた塩味の店と、剣潭駅近くにあるお店が有名らしいですひらめき電球

塩味は、たぶん18年前に食べた記憶があります照れ

駅近のほうが、揚げた後にタレにつけてまた焼くと聞いたので、絶対好みだわドキドキと思いそちらにしましたウシシ

大正解ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ香ばしくてタレの味がまた良いゲラゲラ


盛りだくさんな1日でしたウインク


2025年1月3日(金)

この日は、朝から地下鉄で二駅移動し、


中正記念堂へ。

蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられたそうですびっくり

でっかい建物、やっぱり好きですドキドキ


次は、地下鉄で五駅移動し、

迪化街へ。


食べ歩きしたり、ショッピングしたり照れ

さといもあん入りのお菓子、美味しかったですラブラブラブラブラブラブ


夕食は、ホテル近くのお店で。

落とし卵の魯肉麺はめちゃくちゃ美味しかったですが、友人の食べたスープの団子はなかなかクセ強だったらしいですぼけー

魚のつみれは美味しかったらしいので、いろいろ盛りだくさんスープじゃなくて魚のつみれスープにすれば良かった〜泣くうさぎと言ってました。


そして、この日の夜、友人はひと足早く日本へ帰って行きました飛行機


2025年1月4日(土)

台北のホテルは朝食付きだったのですが、最終日はどうしても台湾の朝食が食べたかったので、

ホテルの目の前にあったお店でテイクアウトグッド!

温かくて甘い豆乳と油條、そしてベーコンエッグ。どれも美味しかったです爆笑


今回のホテル、西門駅近くでしたが、美味しい店がまわりにあるし、観光地行くのも便利だし、

駅前にある西門紅楼は100年以上前の建物で素敵だしかわいい雑貨も売ってるし、なかなか良い街でした照れ


ちなみに、台湾の街にはいたるところに

このような貼り紙がありましたショボーン

平和ボケしている日本人には、なんか考えさせられちゃいますねショック


また、台湾にはセブンイレブンもありますが、ファミリーマートが1番多かったように思いますウシシ

ファミマブランドのドリンクがいっぱいあって楽しい〜音譜

フルーツ系のジュースはフレッシュジュースのようで美味しいし、ローズウォーターとか日本にはないドリンクも面白いし、緑茶や烏龍茶は茶葉が入っていてこれまた面白い!!!!!!もちろん美味しいゲラゲラ


空港までの景色も、なかなか面白かったですウインク


お昼の便で、韓国・済州島へ。夕方着、翌日夕方発なので、かなり満喫できますウシシ

トランジットの様子


2025年1月5日(日)

お昼頃まで済州島を楽しみ、16:00の便で関西空港へ✈️

そして、夜便で羽田空港へ✈️

年末年始の連休をめいっぱい楽しんできましたゲラゲラ


若者に人気の活気のある街、韓国・大邱の東城路を楽しみ、台湾・台中をのんびり楽しみ、台湾・台北で歴史と名物を堪能し、天気は悪かったけど韓国・済州島で海まで堪能照れ

台湾くらい直行便でぴゅーっと行きたいですが、たまにはこんな欲張り旅も良かったですドキドキ







年末年始は、18年振り2回目の台湾に行ってきました〜爆笑


年末年始のチケットを12月に入ってからとる…というとんでもないことをしたので、普通なら東京から直行便で3〜4時間なのに、いろんなところを経由しましたガーン


行きは羽田→伊丹→関空→大邱→台北、帰りは台北→済州→関空→羽田飛行機時間はかかりましたが、その分いろいろと楽しかったです照れ


2024年12月28日(土)

まずは、大阪へ。朝便で大邱に向かうので、大阪前泊ですひらめき電球


OMO関西空港by星野リゾート

こちらに宿泊しました。なかなか良かったですウインク


大阪に前泊して良かったなと思う出来事がひらめき電球一緒に行く友人が奈良在住で、大阪着いたよ〜と連絡したら、、、!?!?!?明日!?明後日じゃないの!?滝汗という返事。。。1日間違えてたらしく、そして用意もこれからだったらしいのですが、無事間に合ってくれましたほっこり良かった。良かった。出発日の朝に空港で会えたときには、本当に安心しましたニコニコ


2024年12月29日(日)

次は韓国・大邱へ。12:10着、22:40発なので、手続きの時間を引いても6〜7時間は大邱を満喫できますウシシ

トランジットの様子

トランジットでこんなにいろいろできるとは思っていませんでした〜爆笑


2024年12月30日(月)

00:30台湾桃園国際空港到着飛行機

入国手続きを完了し、数時間空港のベンチでごろごろし、4:15発の高速バスで台中へバス

高速バスのチケットは、窓口に行ったら片言英語&身振り手振りでなんとか購入できますグッド!

6:00過ぎに台中駅に到着しましたニコニコ


なかなか大きい駅ですびっくり

新幹線の台中駅とは違いますのでご注意ください!!


寝不足で疲れていますが、ホテルに荷物を預けることができるのが7:00からだと聞いていたので、スーツケースをゴロゴロさせながら台中の街をお散歩ですウシシ



7:30頃に、台中の宿に到着!!Aroma Chew Hotel


荷物を預けたら、さぁ、台中散策!!!!!!


まずは、台中名物太陽餅のお店をまわります。


次は、宮原眼科へ。

アイスクリームが有名な店ですが、行列が凄くて諦めましたあせるあせるあせる


その後、ららぽーと台中へ。


台湾に来てなぜかマレーシア料理をいただきましたが、めちゃめちゃ好みでしたゲラゲララブラブラブラブラブラブ


チェックイン時間の15時にホテルに戻った私たちは、寝不足のためコンビニで購入したおにぎりで夕食を済ませ、19時には布団の中へぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ


2024年12月31日(火)

ホテルの近くにサンドイッチが売っていたので、そちらを朝食でいただきましたニコニコ

お肉と卵の入ったサンドイッチで、香辛料が効いていて日本にはない味目

美味しかったです合格


友人は夜もあまり寝れなかったらしく、友人をひとりホテルに残し、私だけお散歩を走る人


台中孔廟は人も少なく、ゆっくりできました照れ


すぐ近くに、前日に行った宮原眼科をやっていた宮原武熊氏の邸宅があったので行ってみました目

1933年に建てられたお宅のようですガーン

戦後は、台中市長宅として使われていたようですが、今はカフェとなっています合格


そろそろ友人も起きる時間なのでいったんホテルに戻り、バーガーキングで台湾のハンバーガーにて昼食を済ませ、


タクシーにて彩虹眷村へ。

おじいさんがひとりで描いた壁画だそうですびっくり

思ったより小さいところでしたが、見応えありました合格


この日の夜は、ホテル近くの中友百貨12階にあるレストランにて、

飲茶をいただきました照れ

友人は海老が美味しかったそうですニコニコ

私は、大根餅のタレがめちゃめちゃ美味しかったのと、ゴマ団子がかなり美味しかったです爆笑


紅白は見れなかったのですが、裏紅白?は見れたので、なんとなく日本の大晦日を味わいながら、新年を迎えました(台湾時間の新年を迎えたら寝ましたがてへぺろ)。


2025年1月1日(水)

新年あけましておめでとうございます⛩

今日は台北へ移動する日です地下鉄


朝食は、前日に中友百貨で購入していたフルーツサンドで済ませ、タクシーで台中駅に向かいます車

ちなみに、台中駅は新幹線とそうでないのとふたつあり、タクシーでも30分くらいの距離があるので、ご注意ください!!


台中駅は、大きくて綺麗でした照れ

新幹線のチケットはkkdayで購入済みだったのですが、オンラインの座席指定がよくわからなかったので、駅の窓口でお願いしましたひらめき電球

まんま日本の新幹線新幹線前

唯一違うのは、車両を移動するときには「開」ボタンを押すことくらいでしょうかウシシ


台中から台北まで約1時間。宿は台北駅から一駅の西門駅にしました合格

New World Hotel


ホテルに着いたのは1時半頃。お腹も空いたので、ホテルに荷物を預け近くの飲茶屋さんへナイフとフォーク

ルーロー飯も、小籠包も、肉まんみたいなのも、どれも美味しかった〜ゲラゲラ

30分ほど待ったのですが、外で待たせちゃったからとドリンクをサービスしてくれました爆笑

店員さんもみんな明るくて良い人たちでした照れ


チェックインを済ませ、ホテルでちょっとまったりした後は、夕食へ。

当初、友人希望の水餃子のお店にするつもりだったのですが、1/1だったせいかお休みでした泣くうさぎ

でも、そのかわりに行った店が、かなり私好みドキドキ

かなり広いお店でしたが、ひっきりなしにお客さんが入れ替わりますびっくり

サクサクのお肉も美味しかったのですが、野菜がたくさん入ったごはんがまたおいしかったゲラゲララブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


続く。





今回の旅の目的地は台湾ですが、12月に入ってから年末年始のチケットを探したため全然良いのがなく、、、韓国経由になりました笑い泣き


行きは大邱経由。12:10着、22:40発なので、手続きの時間を引いても6〜7時間は遊べる計算ですが、うろうろし過ぎて間に合わないのも怖いので、大邱の中心繁華街のひとつである東城路に絞って行動することにしましたひらめき電球


大邱空港に到着しゲートをでたら、左のほうに荷物を預かってくれるところがありますひらめき電球

値段設定が6時間の次は12時間だったので、私のスーツケースはMサイズで10000ウォン、友人の旅行カバンはSサイズで8000ウォンでした。


身軽になったら、タクシーで東城路へ。約20〜30分、8800ウォンでしたひらめき電球


東城路、以前来たときは台風で店も閉まってて人も全然いませんでしたが、こんなに楽しい街だったんですね〜爆笑


そこで、なぜかスニーカーを買い、行きから荷物を増やす私笑い泣き
でも、店員の女の子たちが可愛くて良い出会いだったので、良しとします照れ

カフェの多い大邱でどのカフェに入るか悩みましたが、ベーカリーと名のつくカフェは間違いないという私の勝手な思い込みが、今回は大正解ウシシ


パン屋さんにコーンパンを買いに行ったら、「すぐ食べる?」と聞いてくれ、できたてアツアツをいただきました爆笑

めっちゃ美味しかった〜ゲラゲララブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


大邱は、17世紀から続く韓国の三大薬令市場のひとつらしく、歴史を感じる壁画もありましたびっくり


桂山聖堂。中は入れたのですが、写真はダメだったので撮ってません(撮ってる人いましたが汗)。ステンドグラスが素敵な教会でした合格イ・ミンホ主演の『ザキング』のロケ地らしいですが…見てないのでわかりませんてへぺろ


大邱第一教会。遠目で見ただけですが、素敵でした照れ


横にある階段は、『キム秘書はいったい、なぜ?』のロケ地らしいです。見たのに覚えてない笑い泣き


夕食は、カルビチムをいただきました爆笑


トランジットの割には充分満喫し、空港へ戻ります。帰りは10400ウォンでしたひらめき電球



帰りは済州経由。17:25着、翌日16:00発なので、なんと丸1日近く待つことにガーン


というわけで、ホテルを予約しました。

Best Western Jeju Hotel


空港からホテルまで約10分。タクシー代は6000ウォンくらいだったと思いますニコニコ

18時過ぎにはチェックインできましたグッド!


ホテル近くにロッテマートがあったので、お散歩しながらマッコリを買いにウインク

夕食は、ひとりで入れるお店がなかなか見つからなかったので、サブウェイでテイクアウトし、オミジャエールといういかにも韓国なクラフトビールとともにいただきましたおねがい


翌朝9時頃にチェックアウトし、荷物はホテルに預けてお散歩へ走る人


やはり済州島。トルハルバンはそこらじゅうにいます爆笑


朝食、というか昼食はてなマークには、ククスをゲラゲラ

チャメククス


馬の形をしたユニークな灯台を見に行きました爆笑

海がすごく綺麗でびっくりびっくり


海の見えるカフェでまったりしたり、


海沿いの道をお散歩したり。


天気は悪かったけど、いろいろと満喫できました照れ


トランジットですが、大邱も済州も満喫できて、良い旅でした〜ゲラゲララブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ