IMG_20170419_182210.jpg

わっしーと織姫。

単品で見てる時は気づかなかったけど、この二人って琴座とわし座の人だったんですね。すなわち織姫と彦星。

私の使うPCの名前の由来でもあるので、なんとなく縁を感じますが、織姫とは一回も交神したことないし、わっしーは家出してから全然戻ってきてくれません。

 

縁があるのか無いのか…。

 

 

 

もうすぐ当主が20代目になろうとしているのですが、どのタイミングで姫を助けにいったらいいのか分からない…。

いやー、未だに鬼神倒すのに苦戦しますし、一族育てるのにが楽しくてラスダンに足を踏み入れることが出来ません。

んむむー…、どうしようかしらねぇ…。

 

 

 

DSC_0390.JPG

そして、またもや我が一族にアタリな子が来てくれました!

能力とか素質とかではなく、キャラクター性の話です。

顔もいいよね。V字口と隈目です。そしてこの日本人らしからぬカラー!

この異質感…!今までにない!可愛い!!

この弓使いの白い服装がよく似合うー!可愛いー!!

 

と、思っていたら、初期の頃はとんだやんちゃボーイキャラでして、火力役なのに全然進言に大将に攻撃入れてくれないんですよね。

おかげで忠誠下がりまくり!パーティの輪を乱すんじゃないよ!!!(でも可愛いから許す!)

と、かなり手を焼く子だったのですが、年をとって、妹が出来た辺りから、ちゃんと大将を狙い打つしっかりお兄ちゃんになってくれました。

恐らく初期は適当な術を持っていなかったり奥義がなかったりで、そんな進言になってしまったのかなーとは思ってます。

 

 

でも、こういう所にロマンを抱くのが妄想族の性っすよね。

 

 

しれっと卑弥呼とか梵ピンとか覚えてくれて、とてもパーティの要になってくれました。

久しぶりにお気に入りの子が来てくれたのですが、寿命には勝てず逝ってしまわれました…。おねぇさん悲しいっす。

 

でも、この子の血流で初めて氏神になってくれましたー!

氏神になるのは当主の血筋しかなかったのですが、初めてそれ以外の血筋の氏神ですよー!

 

あれだねー、甲子園で無名校とか公立校とかが優勝する感覚なんですかねー。

 

 

 

 

キレ目キャラも好きなんですけど、V字の口で、目がイっちゃってる子とかも好きなんですよ。そいで性格イタズラっ子で見た目と言動に反して天才っ子とかね!

ムハー!美味しいキャラいただきました!

 

どのくらい強くなったらボス行けるかな。

どんどん強くなりたいけど、圧倒的に奉納点が足りない!

もっとダンジョンにボス配置しろやぁぁああああ!!!

IMG_20170403_181634.jpg

技の合わせが発動する時の「わっしょーい!」が好きです。

 

 

出撃メンバーによって、性別とか声色が違うから、同じワッショイでも違いが出て面白いね。

 

 

 

先日一族の中で美味しい子が産まれまして。

 

DSC_0354.JPG

 

麻呂眉来ました!!

父とはすっごいソックリなのに、麻呂眉になった瞬間ネタキャラ臭が半端ないですよ。

父は美形キャラでいてくれたのになぁ…。どうしてくれるんだ美々卯母さん…(非常に美味しいですありがとうございます)

 

しかも「悩み:不意の涙」とか泣き虫キャラの良い個性を引き当ててくださいました!

こ、これは美味しい!!

 

 

 

さらにうちの一族は「目つきの悪い女系」一族なので、もうこの子の泣き虫虚弱キャラが本当キラッキラ輝いて楽しいです。このダメっ子感イイっすよね!分かりますぅう!?

 

現在、13代目くらい一族が育っているのですが、初期に近いこの代のパーティが好きです。

世代世代で強い特徴が来ると、キャラへの思い入れが一層強くなりますね。妄想がはかどります!ご飯がおいしい!!

 

 

DSC_0378.JPG

なんとなく長福丸感あるね。

 

 

 

姫様奪還しなければならない段階まで進んだのですが、どのくらいまで一族が強くなったら行っていいのか分からず、毎日神様解放したり奉納点稼ぎして遊んでいます。

もう本編のストーリーよりこっちの方が楽しいよ!妄想族にとって、こういうゲームは楽し過ぎるよおおぉぉぉ!!

ついに始めてしまいましたー*^^*

 

N動画で実況されていたI氏の「俺屍」実況が見事大団円を迎えたので、私も始めてみました!

と言っても、1ではなく2から。1の方は実況動画でお腹いっぱいです。あれはあれで、私の中では完結したのです。私は碧様押しです。

 

 

でも、動画とかレビュー見ると俺屍2って評価ひっくいんですよね。

買おうかどうか迷ってたんですけど、ベスト版で値下がってるので買ってみました。世間んの評価より自分の評価ですよね。

 

つか、あの動画見て俺屍買った人って、結構いるんじゃないかしら。

 

 

とりあえず、最初で大事なのは名前と職業ですよね!

脇下家を散々見てきたので、初代当主の名前は引き継がれる流れは予想してました。

 

 

DSC_0347.JPG

とりあえず長年愛用しているこの名前が当主で。

で、2代目達からは、私のゲーム用ネームで継いでいくことにしました。

顔メイクは少しいじってあります。といっても髪の色とパーツの大きさくらいかな。

私のキャラメイクは「金髪」「三つ編み」「メガネ」の謎縛りをしているので、出来る限り近づけました。

っていうか、あんまりキャラメイクにこだわってしまうと、これから生まれる子孫達のネタバレになってしまいますからね。どんなパーツがあるのかあんまり見たくなかったんです。

 

てか、2はアニメ調じゃないのね…。モンハンとかPSOみたいな感じです。

私としてはアニメ調のままがよかったなぁ〜。

 

職業は大筒士、剣士、拳法家にしました!

上のキャラメイクの3つの縛りに加えて、武器は銃を使うというのも代々続けてたのでw

DQXの時は銃に分類される職業がなかったので、職業選びは大変でしたよ。

 

 

ゲームの進行の仕方は1とそんなに変わりませんね。

前作を知っていれば、そんなに戸惑わずにプレイ出来ると思います。

知っていなくても、ゲームの案内役(コーちん)がいるので、その子のアドバイス通りにやってみるとゲームシステムが分かってくるかと。

 

コーちんのお勧め相手と交神したら、双子が産まれてメッチャ戸惑いましたけどね。

 

お、お前の言う事なんて聞いてられっか!私は自分の好きなようにさせてもらう…!!

 

なんて、今度は自分で交神相手を選んだら

 

 

 

 

DSC_0351.JPG

ハゲが産まれました。

 

何だこの引き…。

なんかね、神々しくて拳法家の上の服が袈裟に見えて来るよ…。

 

 

 

 

いろいろ試行錯誤しながら遊んでいますが、なんかレビューで見た評価ほどクソゲーではありませんでした。

むしろ楽しいですね!スケジュール組むのは難しいですけど、戦闘はサクサクですし、グラフィックや演出は和風でキレイですし。初心者に対しても説明が丁寧で分かりやすいですしね。

評価を落としている最大の原因である夜鳥子は、うちの一族にとってはベビーシッター状態です。

とりあえず一族で探索を行ってる間に、訓練は夜鳥子に見てもらっております。あの子便利です。百鬼祭りでは強制的に連れていかなきゃいけませんが、DQXで言うサポキャラ状態。今のところ、特に際立って不満に思う事はありません。

 

あ、序盤の方では夜鳥子が家の一人分スペースを取ってしまうので、定員いっぱいになってしまって交神が出来なかったのはちょっと困ってしまいましたけどw

 

 

少しの時間を見つけては、徐々に進めていってます。今はちょうど3回目の百鬼祭りに挑む所です。根の子参りに出現したのですが、場所が見つかられなかったり、夜鳥子が直前に寿命が来てしまったりとグダグダしてたら、前に陰陽師とあってから4年も経ってしました(笑)

ダンジョン迷うわぁ。

 

そしてその4年の間に

 

 

 

DSC_0353.JPG

2回目のハゲキャラが降臨致しました。

 

これクソゲーやない、ハゲゲーや…。