我が家の味噌汁は、具だくさん。


あまり野菜を食べてくれないみぃのため、


野菜が柔らかくなって、ひぃにも食べやすく、


健康を気にする旦那のためとか


やらなんやらで、具材を小さくきった味噌鍋のような感じで作る。


出汁を効かせて、味噌は少な目。


仕上げに鰹節を入れると風味が増してくる。



毎日毎日作っていると、だんだん欲が湧いてくる。


もっと美味しく、もっと美味しくできないかな~。



そんな訳で、かつおぶし削ってみました。


母親が昔シャッシャシャッシャと削っているのを思い出して、これでさらに嫁度アップかぁ~なんてニヤケながら削ると…


粉しか出んぞよ…。


粉と言ってもザラザラ、木屑。


舌触りも恐ろしく悪い代物。


力を入れてガシガシ削ってみると、鉛筆削りのかす。


固い。


結局、お茶パックに木屑やら鉛筆削りのかすやら入れて、出汁用になりました。


インターネットで調べると、カンナ刃の出方やら、かつおの向きやら、何やら大変コツのいる所業らしく、


また明日元気ならチャレンジしようと思います。


素敵な奥さん風ふかしてみました。





最近のみぃ。


千と千尋の神隠しというジブリ映画で、両親がお客の料理を勝手に食べて豚になってしまったというシーンがみぃには衝撃過ぎて、


思い出しては泣いております。


今日も夕飯時に突然泣き出して、「お母さん豚になっちゃ嫌だ~!美人の素食べなさ~い!」と騒いでおりました。


美人の素とは、野菜のことです。そう言うとプリキュアになりたいみぃは頑張って食べてくれます。




最近のひぃ。


シールに目覚めました。


顔やら頭、手や足など至る所にシールを貼り、オシャレを楽しんでおります。


自慢げに貼る度、見せに来てくれます。







新年あけちゃいましたね。


ってもう1週間以上経ちましたが…。


本日、始業式でした。


明日から通常保育です。


早いなぁ。そしてなんだかさみしい。


12月の押し迫った感じと、色んなイベントでワクワクの楽しかった時間があっという間に過ぎて、


年明けて、みんなでおめでとーなんて祝って、今。


あ~、年末年始楽しかった~。




 ~ みぃ ~



もう反抗期が完全に終わったようで、とってもかわいいです。


言うこと聞くし、お手伝いがんばってくれるし、あっ、でも甘えられる人にはワガママ太郎になるそうです。


まなんちぇには一切キーキーわがまま言う事なくなったんですがね。


旦那、じじばば、おば


上記メンバーが混ざった日にゃ、あら聞かん坊!


普段そんなにガマンさせているの?





2月に幼稚園で雪山に行くので、スキーウェアを購入しました♪


スキー


脇の部分とズボンのポケット部分から、紐が出ててね、ひっぱると、身長105cmのみぃが120cmサイズのウェアがぴったり♪


あらすごい。


あとは、これ全部一人で脱ぎ着出来るようにならなきゃね。





 ~ ひぃ ~



昨日、1歳半健診に行ってまいりました。


身長体重等、全て真ん中の真ん中。


歯が16本で多め。


言葉は、やっぱり多いようです。


保健師さんがパネルを見せて「アンパンマンはどれかな?」とか、色々聞かれるんですが、得意げに指してました。


やっぱり上がいると言葉早いんだなぁ。




最近よく使う言葉

 ・ あーたん(お母さん)

 ・ アンパンマン

 ・ うーたい(下さい)

 ・ わんわん

リモコンを持ってきて「あーたん、アンパンマンあえて」(お母さん、アンパンマンをかけて下さい)

マグを片手に「あーたん、うーたい」(お母さん、水のお替り下さい)


など、なんとなく言葉を話してくれます。


そして、「あっち行こう」「手洗おう」「洗濯機に入れて」などの言葉もちゃんと理解出来ています。


あ~、ついこの間まであかちゃんあかちゃんしていたのに、二人目って本当に早いよ。


成長過程見過ごしちゃってる気がするよ~。




階段を手を使わず登れるようになりました。




うんちをしたら、教えてくれるようになりました。




アンパンマンミュージアムにあるカットサロンで初の散髪しました。


すごいね、やっぱり子供向けのカットサロンは全てが子供向け(当たり前なんだけど)


座る椅子が乗り物みたいになっててね、おもちゃがいっぱいぶら下げててね、アニメ流しててね、お母さんが傍にいれるように鏡横に椅子が設置されていたりとね。


クリクリの髪の毛がボサボサに伸びて、いつでも乱れ髪だったひぃが落ち着いた髪型になりました。





ダンス


アンパンマンミュージアムにて。ノリノリで踊っちゃうよ!


後ろのグリーンのワンピースはみぃ。

AP


SLマン大好き。



大好き


IKEAも大好き。



ゲームセンター


二人で乗り物乗れちゃうよ!



お絵かき


お姉ちゃんの真似、何でもしたいよ。

冬支度


冬支度ばっちりだね。




明日からまた寒くなるようですね。


寒いとすぐ風邪をひいてしまうので気をつかいます。


とりあえず今日は加湿器たいて、クレベリン置いて寝よ。







PM2.5で花粉症のような症状で辛いわ~、


喉がとにかく痛くって、全然治る気配がない…


揚句に青っ洟になっちゃったわ~って、あれ?


がっつり風邪ひいてました。


家族全員かぜっぴきでございます。





~ みぃ ~



なんだかな~、最近すんごいお姉さん。


そう、返す言葉もおませさん。




今までちんたら食べていた食事もしっかり食べてくれるようになりました。




入浴前、今までちんたら脱いでいたのに、ぱぱぱっと脱いで洗濯機に入れてくれるようになりました。




そして、そして、おもちゃが散乱した部屋を「お片付けして~」と言うと、キレイに片づけしてくれるようになりました~。


みぃとひぃで散々荒らした部屋を、ブロック、絵本、おままごとセットなど順番にキチンと片づけるみぃを見て、ああ、本当にお姉さんになったなぁと実感します。




注意しても無視するという事はまだまだ多々見られますが、大分マシになったようなきがします。




とりあえず、ひと段落したような、あまり手がかからなくなってきました。




友達も「4歳くらいからマシになるよ~」って言ってたっけ。


こういう事なんだなぁ。






~ ひぃ ~



こやつですよ。


ま~ま~ま~、ちっちゃい怪獣。




ダイニングチェアを持ってウロウロして、背の届かないところでも登頂成功しております。


また、きっちり椅子をくっつけて登ったらいいんですけど、30cmくらいゆうに距離があってもおかまいなし。


それでカウンターやらキャビネットに登ろうとするもんだから、よく転落しております。


物の置き場所に困っております。


部屋の何か所に置いていたティッシュも1か所に置くようになったので使い勝手が悪いったらないの。





下手だろうが、何だろうが、自分で食べます。


カレーうどんやパスタでもお構いなし。


当然食後はすべてがえらいこっちゃなんですけど、


まなんちぇ自身がごはんを味わって食べれるようになりました。


お膝にはビニール製のランチョンマット、お腹周りにタオル、首から食事用スタイをして完全防備で挑んでいます。


みぃの時は汚れるのが嫌だし、食べてるんだかまき散らしてるんだか分からなくなるから、一人食べあんまりさせてなかったな~。


本当に二人目って育て方変わるねぇ。




言葉が結構分かってます。


こんなに理解するものなの?って感じで親バカ発揮しております。


そして、お姉ちゃんのマネをするので、歯磨きやお薬、なんだって苦労なしです。


お姉ちゃんさまさまだわ。


なので、みぃのおトイレの介助までしようとしています。


みぃは「ひぃちゃんやめて~」と怒っています。





ひぃはまなんちぇにべったりの子です。


みぃが余り、お母さんお母さんって感じの子ではないのでとっても新鮮です。


後追いの時期でもあるんですが、まなんちぇが家事をしていたら、足にべったりまとわりついて、ただ抱きしめて♪と目で訴えるんです。


すんごい可愛いんだけど、毎日はかどらね~。


でも、外に出た時、まなんちぇから離れず歩いてくれるんで、それはとっても助かったなぁと思います。


みぃの時は、ちょろちょろ歩き回るのを必死で追っかけて、取り押さえて、ピッチピチの鮮魚のようなみぃを抱きかかえて歩いたっけなぁ。


本当、あの頃は買い物すら行けなかったもんなぁ。




最近の悩みはひぃの噛み癖。


気に入らない事があると、怒ってかみつきます。


というのは、みぃがひぃの持っている物を取り上げたりとかね、何か気に入らない事をされると噛むんです。


ひぃを注意してもまだ分かっていないようだし。


みぃはみぃで別にいじわるでしている事じゃなくても、ひぃにとって気に入らない事だったりで噛むので、


みぃに噛まれそうになったら逃げるようにしか言えてませんでした。



そんなこんなで事件が起きたんです。


同い年のお友達が、ひぃの持っているおもちゃが気になったようで、それに触れたら、ひぃが噛みついちゃったんです。


お友達はびっくりと痛みで大泣き。


そんなに強くかんでいないようで、怪我には至らなかったのですが、これからお友達と接する時が多くなると思うのでどうやったら止めされるのかが悩みです。


言葉で注意してもまだ理解出来ないでしょうし、その時は口頭注意と手を叩きました。


噛むのを止めさせるいい方法ないかなぁ。






本日、やっと年賀状印刷完了しました。


あとは、一言メッセージ書くだけだわ。


寒い書斎で100枚近く印刷して、リビングに戻るとコタツでテレビつけっぱなしで、いびきかいている夫に殺意を覚えましたよ。


ご苦労様の一言も無しで、まるで私の趣味ごとでもしてたかのように、「もう終わったん?」だってよ。


しかも作成した年賀状一切興味が無いようで、見やしないでやんの。


だったら、来年からアンタがやれよ!


ってプンプン丸でした。