ワークショップのワークショップ^^ | 起業サポート/ゼロからできるSNS起業ブログ/富山

起業サポート/ゼロからできるSNS起業ブログ/富山

これから起業する人、起業に興味のある人に向けて、発信しています。

こんにちは!


ビジネスを基礎から学び

北陸から豊かな女性を創る


起業コンサルタント

鈴木まなみです。





昨日アップしました

「ワークショップの作り方」ワークショップ

について、いくつかお問合せ頂きました。


ありがとうございます><!!!


昨日の投稿はコチラ↓

http://ameblo.jp/manamuu19/entry-12213087672.htm



■ワークショップの作り方

■お茶会の開き方

■セミナー講師招致の心構え


上記について、お伝えします。


{5B2D3982-DBA7-44D4-AF34-882AAB538165}





ワークショップの作り方。

まず何から決めるか分かりますか?


内容?

タイトル?



いえ、違います。




「日時」と「場所」


まずは、ここを決めます。


あとは、逆算してその日までに

やれることを全部します♪




内容やタイトルを決めるだけで

日や時間が経って、

開催が延び延びになった経験はありませんか?



それでは、正直いつまで経っても

開催できません。


しかも、結果として

気合いを入れて告知したにも

関わらず、人が集まらないという

悲しい結果になってしまうのですね。





次に、お茶会。

これは、私がワークショッププロデュースした

中山友子 さんを見て頂くと分かりやすいです。


彼女のお茶会はいつも【満席】です。


先月は、定員オーバーとなり、

月1開催が、月2開催でした。


正直、集客には苦労していません。


そのカラクリは分かりますか?


本人はもしかしたら分かっていないかもしれませんが(笑)

ちゃんとうまくいくようになっているんですね~♪


うらやましい^^


あのメンバーを私が集められるかと言ったら

たぶん難しくて、中山友子さんだから!!集まるお茶会なんですね~♡




{0C9A625B-2DD0-42C5-BA20-374404BF6801}





最後に、セミナー講師招致の心構えについて。


こちらも、招致した講師が

気持ちよくセミナーをしてもらう為の

配慮が必要です。


・当日の空間つくり

・事前準備

・終了後の対応


講師、参加者様すべてに

対応していくのが

運営側のお仕事です。



地味----に、

大変なんですよ(笑)

地味ーーーーーに。



だけど、この

地味にやることが

一番の信頼を生むんです。



派手なことをしなくてよくて、

心配り、適切な距離感、

これができればOKです♡




{479D89DD-7AFE-4F83-9FF1-6E49E502E435}






そんなことをもっと詳しく、

そして私の実体験をもとに

お話したいと思います。




昨日のお問合せの中で、

土日開催希望という意見がでましたので、

12月第1~第3の土日どこかでします。


詳細はまた改めて・・・



{F9B329EA-5B9D-433C-8A42-A6B8337DA4A7}




事前に、さらに土日の何日が希望か

ございましたらご連絡ください。

まだ対応できそうです^^


お問合せフォーム


※希望日欄に、開催ご希望日を入れてください。

※「その他お問合せ」を選択してください。

※コメント欄に、希望時間などをご明記ください。






■14日間無料メール講座
『キラキラ起業女性へステップ』
      <期間中、毎日21時配信♪>



■参加受付中

・【毎月第1・第3月曜開催】
集客勉強会(1,000円)

前回の様子はコチラ↓
http://ameblo.jp/manamuu19/entry-12210582771.htm



・【毎月開催】
実践読書会「起業1年目の教科書」に学ぶ
敗しない勝者の起業術

※希望日欄に、11/17or12/4を入れてください。
実践読書会を選択してください。

詳細



前回の様子はコチラ↓




ブログ連続投稿
6日目♡