ワークショップについて♡ | 起業サポート/ゼロからできるSNS起業ブログ/富山

起業サポート/ゼロからできるSNS起業ブログ/富山

これから起業する人、起業に興味のある人に向けて、発信しています。

こんにちは!


ビジネスを基礎から学び

北陸から豊かな女性を創る


起業コンサルタント

鈴木まなみです。




{44CD07E7-B992-496E-BE5A-8CA2327A597A}




何かしたいけど、

私には何ができるのかしら・・・


何かしたいけど、

そもそも私のしたいことって・・・


何かしたいけど、

なんだか不安・・・失敗したらどうしよう・・・


何かしたいけど、

私にうまくできるかしら・・・



やりたいことはあるけど、

まずはどうやって・・・




そう思っているあなたに

朗報です!!!



12月に

「ワークショップの作り方」ワークショップをやります♪


(『ワークショップ』重なってるけど笑)



先ほど、クライアント様と

お話していて、そこで私、

久々にテンション上がったことがあったのです。



クライアント様より、


「今度、お茶会しようと思っていて・・・」と。


すぐさま、



・日にちは?

・時間は?

・場所は?

・参加人数は?

・費用は?

・内容は?

・告知は?

・集客は?

などなど、、、


日にちと場所のみ決まっておりましたので、

それ以外を全て

1時間で決めました。


今回でいうと、

少人数開催でしたので、

SNSを使った告知や集客はせずに

できそうでした。


準備費用0円、

SNS告知負担0で

すすめていきます。



{E835CC8D-F643-470D-87B0-B5C9ED8AE93C}






あ~楽しい♪


こういうのを決めるのが

久しぶりでしたので、

スイッチが入り、

1人テンション上がっていました。



4月からワークショッププロデューサーとして

こういうことを

振り返ると週1ペースの回数を

こなしてきていたので、

とてもサクサクできるのです。


というか、できている自分を

今日再確認できました。


{A097DEBB-6919-4313-8350-28D1CAF9E9CC}






実は、数日前から、

ワークショップの作り方講座

やろうかな~と考えてはいたので、

今日のタイミングで

開催することを決めました!!!



■ワークショップの作り方

■お茶会の作り方

■セミナーの開き方


参加者目線はもちろんのこと、

主催者目線、講師を招致するならば、

講師目線も考えて準備を進めなければいけません。


そして、そういった場所を提供する側の目線からも。


なかなかうちのスペースを借りてくれる人がいない。

利用者が増えない・・・


とお悩みのサロンや貸しスペースをお持ちの方にも

是非、聞いて頂きたい!!


清潔感は、ありますか?

玄関先は汚れていませんか?

お客様用スリッパは綺麗ですか?

洗面所はいつも綺麗になっていますか?

お部屋の匂いは大丈夫?

などなど、、、



ワークショップの作り方ひとつとっても、

お客様目線

講師目線

主催者目線

場所の提供者目線


あらゆる角度からの配慮が必要です。


ビジネスは、人と人との良好な関係で

築かれていくのです。



そのポイントをしっかり把握しておけば、

より良いサービスの提供・価値がそこに

生まれるのです。



と、いうことで、

数日中に詳細を

こちらのブログにてお知らせいたします。



ご興味ございます方は、

事前にメッセージ頂けますと幸いです。



今から全てを決めていきます(笑)

・日にち

→土日開催?平日開催?


・場所

→午前・午後・夕方・夜?


・場所

→富山市内?カフェ?会議室?


・参加人数は?


・費用は?


・告知は?


・集客は?


※「これがあれば大丈夫!

ワークショップの作り方ワークブック(仮称)」をプレゼント!

を予定しています。



ご興味ございます方は、事前にお知らせいただけますと幸いです。

開催日時を希望の多い日に合わせたいと考えております。



お問合せフォーム


※希望日欄に、開催ご希望日を入れてください。

※「その他お問合せ」を選択してください。

※コメント欄に、希望時間などをご明記ください。




よろしくお願いします♪






5日目♡