スパイス香るバクテー(レシピ) | ねこのて弁当

ねこのて弁当

~毎日作る夫婦のお弁当と、日々のこと~ 



今日の夕飯は、バクテー[みんな:01]

漢字で書くと、【肉骨茶】。

何だか字がコワイ気もしますが…あせる


シンガポールのお料理で、スパイスの効いたスペアリブ入りスープです。


何だかここ数日、スパイスの味が恋しくて、何か作ろうと考えたのがこれです。

photo:01




鍋ごとの写真で失礼(*_*)

土鍋でコトコト煮込んだスペアリブはホロホロに柔らかくて、

ラーメンを入れて食べたんだけどこれがまたウマイのよ合格

旦那さんも、美味しい~って言いながら2杯も食べたよ(*^o^*)

煮込んでる間、キッチンはスパイスの匂いでいっぱいでした。

これまた八角、シナモンがダメな人はNGだとは思いますが、

好きな人にはたまらないお味かとアップ


覚え書きも兼ねて、簡単にレシピを載せます(^O^)/




材料(4人分くらい)

スペアリブ500g

大根1/4本

絹豆腐1丁

干し椎茸6個(戻しておく)

ニンニク1個(皮付き。1片ずつにばらす)

生姜1かけ(薄切り)

☆八角1個

☆シナモンスティック1本

☆白胡椒ホール20粒

★醤油 大さじ3

★オイスターソース 大さじ3

★中濃ソース 大さじ1

★砂糖 大さじ2

★塩 少々

★ラー油 お好み


ツケだれ(醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1)

作り方

1.土鍋か厚手の鍋に2Lの湯を沸かす。☆のスパイスをお茶用パックか布袋に入れる。

2.鍋にばらしたニンニク、生姜、スペアリブを入れ、スパイス袋も入れる。2時間半弱火で煮込む。
圧力鍋なら30分。

3.2時間半したらイチョウ切りにした大根と戻して半分に切った椎茸を入れ、火が通るまでさらに煮込む。

4.豆腐を入れ、★の調味料を入れて味の調整をする。

5.少し煮たら完成!ラーメンを入れるなら別茹でして最後に加える。

6.ツケだれの材料を混ぜてレンジに1分かけて煮詰める。お肉にはツケだれをつけて食べる。



本当はもっと色んな種類のスパイスが入るみたいなんだけど、うちにはそんなにないし…クローブとか陳皮とか。

これだけでも充分美味しいですよ~!


カラダがポカポカあったまるヘルシーメニューでしたラーメン

まだまだスパイス料理、作りたい!!


iPhoneからの投稿