まなみん♪ おっとけーーブログ -9ページ目

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

今日は、外来で恒例の血液検査。

検査の結果、
白血球数が、なっなんと!!  0.9!

今まで、最低で2.2だったから、大幅記録更新叫び叫び

先生も驚いて、
『ノイトロジンを注射しましょう。』

ってことで、初めてノイトロジン←白血球数を上げる薬を注射した。

もちろん、赤血球・血小板とか軒並み低くて、
『マスク・手洗い・うがい・けがをしない・ぶつけない』などなど注意事項をいろいろ言われたなぁ。

昨日、数日ぶりにお出掛けしたけど、帰り道、電車の乗り換えで歩いては、『ハァハァ』電車降りてスーパーで買い物中も『ハァハァ』

家まで歩くのも、ちょっと歩いて『ハァハァ』

『あぁ~叫び体力ないなぁ。毎日少しずつでもいいから歩かないといけないかなぁ~ドクロ←』って思ってたけど、白血球が下がってたからなんですねぇ。

上がれば、もう少し動けるよね。きっと。

次回の治療は、3/9~また10日間くらいの入院。
それまでに、白血球数が上がらなかったら、延期になっちゃう場合も。。。

ノイトロジンの注射を3日間連続で打ったりするのに、私は1回だけ。

大丈夫なのかなぁ。。。?ちゃんと上がるかなぁ?

来週、実家に帰れるかなぁ??

先週の土曜日の午前中に無事退院。

前日に入れたジェムザールは、血管痛がすごくて、入れてしばらくしたら、イタタタタッーって。
ゆっくりめにしてもらったり、血管を蒸しタオルで温めたりしながらの投薬。

でもこの薬は、あまり時間をかけてはいけないみたいだから、耐えなければ汗

退院前日に新しい薬を入れてるから、吐き気とかダルさとか副作用がどう出て来るかわからないので、毎日ほぼ横になってダラダラしてしまった。

動く気力もないし、体力もドンドンなくなっちゃって、良くないなぁとは思うんだけど、雪予報も出てたし、寒いから外出したくないよね。

今日は、ちょっと暖かくなって、久々に外出する予定。
久々の外出なのに、ちょっと遠出だから不安も少し。。。
まぁ、電車に乗ってしまえば目的地近くまで行けるから、大丈夫だと思うけど。

白血球がどれだけ下がってるかわからないから、感染予防はキチンとしないとね。

明日、外来で次の治療の予定を決めて、来週はしばらく実家にいようかなって思ってます。


************************************************
先週の土曜日、SHEENA & THE ROKKETSのシーナさんが子宮頸がんで亡くなられて、昨日、お通夜がありました。

シーナ“ロック葬”に2000人参列、鮎川誠「44年間本当に幸せでした」

部位は違うけど、奇しくも同じ婦人科ガンで、いろいろ考えますね。
判ったのは、昨年の7月だとか。

最期までかっこいい方です。
R.I.P


私は、かっこ悪くても、70~80~90まで生きたいって思う。それが私なりのロックだからクラッカー

いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/

こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。
ダウンダウンダウンダウンダウン

昨日の夜は、外泊からギリギリの時間に戻って、荷物の整理をしたら、すぐに消灯。

鎮痛剤を飲んでるんだけど、なんとなーく腰と右下腹部が痛だるくて、なかなか寝付けなかった。。。

今朝は、朝一番で採血して、白血球は下がってるけど、明日は予定通り、ドセタキセルとジェムザールの2剤を入れる予定。

で、主治医から『退院いつにしましょう。明後日でもいいよ』って。。。

今までの薬は、投薬後2日間流しの点滴があるので、早くても投薬して3日後の退院なんだけど、今回のドセタキセルとジェムザールは、流しが全くない。

なので、投薬した次の日でも退院出来るみたい。
しかも、今回は初回だから、副作用の具合をみるために、2~3日多めに入院かなぁって思ってたから、予想外の早さでビックリビックリマークビックリマーク

外泊から戻る時に、あと5日くらいを想定してたから、着替えや食料を、またたんまり持ち込んだんだけど、ほぼいらんかったなぁ。。。

まぁ、早く家に帰れるなら、それはそれで嬉しいね音譜

ということで、14日のバレンタインデーに退院します☜もちろん予定はないですが。。。叫び叫び

いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/


こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。
ダウンダウンダウンダウンダウン

今日も寒そうですねー雪の結晶雪の結晶


病室の窓から富士山がきれいに見えたニコニコ


先週の金曜日から、ジェムザールを入れて、今回は翌日からの、流しの点滴がなくて、毎日特にやることなく。。。


1剤だけなのに、食欲がグッーと減って、ほとんど何も食べられず。。。


しかも、入院してからお通じがなくて、主治医から、腸のレントゲンを撮るように言われちゃった汗汗


入院前から、右下腹部やら腰やらが痛くて、歩きづらいのを訴えたら、ロキソニン以外の鎮痛剤をいろいろと処方してもらって、便秘薬も含め、食後に飲む薬がどんどん増えていく。。。


薬飲むだけで、お腹がたぷんたぷんになりそう叫び


次回は、金曜日にドセタキセルとジェムザールの2剤。


その前に、リフレッシュするために一旦外泊しまーす。


今日は、腎ろう交換日なので、交換してから外出。

明日世間は、建国記念の日でお休みなのね。

今回は、どこに行く予定もないので、家で英気を養おうかな。



いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/


こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。

更新の間が、空いてしまった。。。あせる


先週、都内の雪予報だった日は、ずっと家に引きこもってて。

土曜日に診察に行って、PET検査の結果とセカオピを踏まえての治療の相談をして来た。


PET検査の結果は、腹部傍大動脈のリンパ節と右外腸骨動脈領域のリンパ節に転移があり、これは前回のCTと変わらずで、それ以外の所には転移はなかった。ホッDASH!


今後の治療については、セカオピの意見書が、まだ病院に届いていなかったみたいで←次の診察までに送りますって言ってたのになぁ。

メモしておいたセカオピの先生からの意見を主治医に話して。。。


結果、ドセタキセルとシスプラチンをやる予定だったけど、

ドセタキセル とジェムザール をやることになりました。


前回の薬と同様、入院して2週に渡っての治療。


明日から入院しまーす。


マイタケエキスを飲むと、副作用が軽減されるって前回の入院時に同部屋さんから聞いたので、それを飲んで治療に臨みます!



いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/

こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。
ダウンダウンダウンダウンダウン