まなみん♪ おっとけーーブログ -8ページ目

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

今日から入院2週目に突入!


今朝1番で採血・採尿して、白血球とか下がり過ぎていなければ、明日ドセタキセルとジェムザールの投与。


外泊から戻ってからも、特に治療することはなく、浮腫みケアのためにセルフマッサージしたり、ちょー難しい数独やったり、"ねこあつめ"たり(笑)

{6BC9E48A-70A1-49F0-8800-2D089B553D30:01}

{C48DC995-2859-46BF-93A0-ECA00A5CA972:01}

もうすぐ、"にわさき拡張"出来るから、こつこつエサをあげたり、遊び道具与えたり

数独は、もう難し過ぎて全然進まないので、チラっと回答をカンニングしちゃってる。。。あせるだって、ホンットに難しいんだもん!!


先週、エコー検査で血栓を調べたから、今日辺り緩和ケアチームの人が来てくれることになってて、浮腫みや痛みの相談にのってくれるはずなんだけど。。。

昨日から、オキノーム2.5mgを朝夕で飲んでみてるけど、あまり効いていないのか、痛みが0にはならないみたいでね。
今後、量を増やして行ったりするのかね。。。
これも相談だね音譜



いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/音譜

こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。
ダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村

昨日と今日は、入院中恒例の外泊。
10日間の長丁場だし、特にやることないし、息抜きに外泊。

右足の浮腫みで足が痛いのと、貧血で動くと心臓がバクバクしちゃうので、外出は断念あせる

とりあえず、洗濯をして。。。

お家で、上京してる友達に来てもらって、たこ焼きとアヒージョとなんちゃってチーズフォンデュでおもてなしドキドキ

たこ焼き焼き器でのチーズフォンデュは、チーズがカリッとなるし美味しかったぁ~音譜
チーズフォンデュって言っても、カマンベールチーズを溶かして、バケットに付けただけ。お手軽、美味しいラブラブ

アヒージョやるために、マッシュルームを買ったら、お徳用袋で売ってて、アヒージョだけでは食べ切れなかったけど、ガーリックとオリーブオイルで炒めたものを、サラダにのせて食べたら、無茶苦茶美味かった~音譜

なくなるまで、いろいろ作ってみようかなにひひ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

外泊前に、血液検査の結果をもらって、ちょっと凹み気味。。。

腫瘍マーカーのCA125が、先月に比べて倍になってて、その他は、微増。。。
薬が効いてないのかなぁ??

主治医からは、放射線治療を検討しましょうかって。

それと痛み止めが、だんだん効き目がなくなって来てるからって、オキノームを処方された。

オキノームを飲むことにちょっと抵抗があったけど、寝る前に1番少ない量の2.5mgを飲んだ。

足の浮腫みの痛みは、消えなかったけど、鼠径部や腰の痛みはなく、ぐっすり眠れたかなぁ。

あんまり薬を増やしたくないけど、痛みで生活に支障があるなら、飲んだ方がいいみたい。

痛みの元凶がなくなってくれるのが一番いいんだけどなぁ。



いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/


こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。
ダウンダウンダウンダウンダウン

昨日の午後、幸いにも雨に降られずに入院しましたー(❁´◡`❁)

もう、何度目の入院になるのか。。。

今回は、DG療法の2回目。
DGは、ドセタキセル(タキソテール)とゲムシタビン(ジェムザール)の2剤使用。

入院時に看護師さんから、
『前回退院してから、お家で何か変わったことありましたかー』
って、いつも聞かれるけど、今回はいろいろあり過ぎて報告するのに一苦労。。。(^^;;

・右足がパンパンに浮腫んで、一時期少し治まったけど、2~3日前からまた足先から太もも・鼠蹊部あたりまでムクムク。

・一週間前あたりに胃腸風邪になっちゃって、これこれこういう薬を飲んでました。

・外来で出してもらった痛み止め、Aは用法を守って飲んでたから残り少ないけど、Bは飲み忘れが多かったからたくさん余ってる(^^;;

・痛み止めを飲んでも痛みが取れなくなって来たかなぁ??

・痛みや浮腫みで歩くのが辛くなって来てる。

その他モロモロ。。。

とりあえず、今思いつく不調を訴えておいた(^^;;

昨日の採血の結果をまだもらっていないので、数値がどうなってるか早く知りたいなぁ。

今朝から、ジェムザール単剤の投与をして、さっき流しの点滴が終わって抜針。

次、来週投与するまで、これと言って治療はないので←月1回の腎ろうの交換してもらうけど。
ヒマヒマな入院生活です(笑)

先週実家にいた時に、家に超難解な数独の本があって、朝から晩までそれと戦っていたんだけど、新幹線に乗る前に駅で同じような本を見つけて、思わず買っちゃったので、今回の入院中は『数独生活』です。
前回の更新からだいぶ空いちゃいましたね~(^^;;

前回更新してしばらくした後、右足の浮腫みが朝になっても引かず←今までは浮腫んでても朝にはだいたい引いていた。
象の足みたいになって来ちゃったので、次回の入院まであと10日近くもあるし、一度診てもらおうと外来を受診して来た。

こんな感じ。。。
{A244EC92-9830-45C1-A1B1-D2087333EE9B:01}

主治医のいない日だったので、いつも病棟で回診に来てくれる女医さんが診てくれて、とりあえず血液検査をした。

血液検査の結果、血栓の心配もないし、緊急性がないので次回の入院時に緩和ケアチームに相談しましょうってことに。

それまでは、とにかく保湿すること。

で、受診から一週間くらい経った今、足先と足の甲はまだぷっくりしてるけど、足首から上の浮腫みは治まって来たかな。


そういえば、その時の血液検査で、前回0.9だった白血球数が、7まで上がってた(笑)(基準値4~9)

注射と、バナナを食べたおかげだな。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

先週末から実家に帰ってて←目的は、年金暮らしの父親の確定申告をするためなんだけど。

火曜日の朝から、調子が悪くって、前日食べたものを戻したり、下したり。。。
実家近くのクリニックを受診したら、胃腸風邪でしょうって。

前日にチラシ寿司とハマグリのお吸い物を食べたので、ノロ!?食中毒!?って思ったけど、家族はみんな元気だったし(笑)

とりあえず吐き気ドメを点滴してもらって、安静にしてた。

ご飯食べに行く約束してたのに、キャンセルしちゃって。。。
ごめんちゃい m(_ _)m

◇◆◇◆◇◆◇◆

実家にいる間は、とにかく抜ける髪の毛と格闘してた。
洗っても、とかしても、触っても抜けるので、タオルや洋服や床に落ちた髪の毛をコロコロでお掃除。

なかなか抜け止まらないので、今回もT字カミソリで、抜けそこないの髪の毛をジョリジョリw

剃り残しもあるけれど、ちょっとスッキリビックリマーク←心も

治療が終わったら、生えてくるってわかったから、それまではまたウィッグにお世話になりますビックリマーク
先週の外来で白血球数がガクンと落ちていたのは、ジェムザールの副作用で、
もう一つのドセタキセルの副作用がそろそろ出て来る頃かなぁ

13日にドセタキセルを投与したので、約2週間くらい。

髪の毛を洗ったり、毛束を引っ張っても抜け毛はないけど、1本だけつまむと、明らかに毛根の根性がなくなっているのがわかる。。。
抜け始めるのも時間の問題だなぁ~叫び叫び

あ~あせるあせる
TC療法が終わってから半年で、髪の毛もずいぶん伸びて、最近はウィッグなしで帽子かぶって出掛けられるまでになったのに。。。

また、髪の毛・まゆ毛・まつ毛が抜けちゃうのか。。。

しばらくウィッグの手入れをしていなかったから、しないといけないねしょぼん

その他のドセタキセルの副作用では、『浮腫み』があるみたいで、2~3日前辺りから右足がパンパンに腫れて来てる。

今までも軽いリンパ浮腫で右ふくらはぎ辺りが、腫れることはあったけど、それとは違って右足の甲がパンパンになって、土踏まずも無くなってるあせる

つま先ありのメディキュット買って来ようかなぁ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

昨日は、近くの駅前で鉄板焼き食べて、
{03A37221-AA0A-4EDF-AD26-EB1B10241129:01}

久しぶりにカラオケ行って歌った~\(^o^)/

下手クソでも、思いっきり歌うとスッキリする~!!

また、お付き合いお願いしますねぇ!\(^o^)/