旅行4日目、プーケットから推し(急に)の航空会社 上海航空で上海に到着。

 

軽食はほとんど手を付けず眠って過ごし、気づけば早朝の上海でした。

遅延してもよいときに限って遅延せず、乗り継ぎ客もほとんどおらず到着30分弱でセキュリティを抜けて出国エリアに着いていました。

極端なのよ上海空港。。。アセアセ

 

 

名古屋行きの便を待っていると、お隣のゲートが小松行きの便で、こっちに乗れるものなら乗りたいっ!と思いながらベンチで寝て過ごしました。

毎週木・日は中国東方航空が上海-小松便を運航しているので、数時間の遅延を覚悟できるなら利用するのも手かもしれないですね。

 

 

 

そんなわけで名古屋行きの便に搭乗。

こんな時に限って中国東方も遅延せず、謎のウインナーチャーハンを食べながら、予定通りお昼過ぎ、セントレアに到着。

 

 

弾丸過ぎてアジア行ってきたーという実感があまりないけど、ひとまず無事帰ってこれて良かったですニヤリ

せっかくのセントレア利用なので名古屋飯でも食べようと、4階のレストランフロアにある味仙で台湾ラーメン880円をいただきました。

辛っ 最初の一口でむせた。。。 お隣のお姉さんも一口目でむせてました。笑

 

 

キリン生ビールが一瞬で空きました。日本のビール美味しいなぁラブラブ

台湾ラーメン、辛みは良い感じだけど塩味が強すぎるので、もう少し優しくてもよいと思いました。

 

 

名古屋飯を楽しんだところで、今夜の宿がある三重 四日市へ。

せっかくの中部ということで周辺も楽しみたい、一度見たかった四日市の工場夜景を見たーい! と決めた四日市。

一度名古屋に出て近鉄に乗り換え、約2時間で到着しました。

 

ホテルに荷物を置いて近くのスーパーで買い出しして、日が傾くのを待って東側の海沿いへと歩きました。

ホテルから徒歩30分ほどの陸橋や、大正橋から見える夜景がすでにキレイで、来てよかったー!!と感激。

 

 

さらに30分ほど北上して四日市ドームまで来ると、対岸に一面広がる夜景が香港を思い出させるようでしたキラキラ

「あの光と音楽」が頭の中を流れました。。。笑

 

 

けど、疲れ切った身体で1時間歩くのはなかなかしんどかったので、大正橋で切り上げてもよかったかも、と思いましたDASH!

 

 

満足げに往復2時間かけてホテルに戻ってシャワーを浴び、なかなか名古屋では売っていない三重のお酒(伊賀の若戎 本醸造)を飲んで串カツだし巻きを食べて、今日のドラゴンズ結果を見て、お腹いっぱいで就寝。

 

 

本来なら、明日は多度大社をお参りしたり、愛知三重岐阜の奇跡の3県境を見たり(と言ってもただの川だけど)して、金沢着19:30のバスで帰るつもりでした。

・・・が、思った以上に疲れていたので明日は早めに福井着のバスに乗り、夫に迎えに来てもらうことにして、就寝。

こんな時、迎えに来てくれる人がいるってありがたい。。。おねがい

 

結局この旅は夜行バス1泊、上海1泊、プーケット1泊、機内1泊、四日市1泊という、どこがメインやねーん!という突っ込みどころ満載の結果になってしまいました。笑

話のネタがいっぱいできましたね~笑い

 

久しぶりにゆっくり眠って、明日は無理せず桑名を観光して帰ります音符

 

―――

明けて翌29日。

 

三重 四日市で目覚める連休最終日。

タイのリゾートでゆっくりするつもりが1泊しかできなかった謎の旅も今日で最後です。笑

 

ホテルのビュッフェ形式の朝食を軽めにいただきました。昨夜飲み残した若戎をこっそりペットボトルに入れて持ち込み、日本の和惣菜に合わせて幸せなひとときチュー

 

 

三重のカレーはちょうどポークとビーフの境目らしいのですが、このホテルのカレーは普通にビーフだった気が。

あと、四日市はトンテキが名物らしいのですが、ビュッフェの中にはなかったです。

西尾の抹茶プリンが濃くて美味しかった~ラブラブ

 

 

チェックアウトして、近鉄四日市周辺を少し散歩して名古屋方面の電車に乗りました。

朝早すぎて観光案内所も開いておらず、小入道グッズ買えずあせる

 

 

30分くらいで桑名に到着しました。

もともと乗る予定だった養老鉄道はまた次回ゆっくり!

 

 

桑名駅から30分くらい歩いて、桑名城址(九華公園)に行ってみました。

関ケ原後に城主となった家康の腹心 本田忠勝が住んでいたお城。

天守もなく、石垣が四日市港に転用されたりしてあまり当時をしのぶものはないのですが、入り口横には忠勝像がありました。

今年は岡崎にも行ったし、忠勝にご縁がある年ですね~ニコニコ

 

 

立派な水堀がめぐらされて、ツツジが映ってとてもキレイでしたキラキラキラキラ

いかんせんキャリーバッグが重くてあまりゆっくり散策できずでしたが、季節ごとに美しい名城だと思います!

 

 

 

お城のすぐそばにある春日神社でお参り。桑名の総鎮守だそう。

神様が2柱並ぶ珍しい造りです。右がお父さんで左が息子だったかな。

立派な山門もありました~ お参りできて良かったですアップ

 

 

 

桑名駅から電車で名古屋駅に着いたのは11時。

12時のバスを予約していたのでちょうど良かったですね~!

 

最後にもう一押しの名古屋飯を食べようか迷ったけど、お土産等見ているうちに時間が来てしまいました。

私の手羽先にきしめん・・・また次回パー

 

 

というわけで福井行きのバスに乗車しました。

とっても派手な車体です! 

 

 

賤ケ岳SAで休憩しつつ3時間3000円(クーポン使用)で福井着、やはり金沢便と比べて早くて安いですね~爆  笑

 

 

夫と福井駅前のトリケラトプス前で合流。

まさか「トリケラトプス前で待ち合わせ」と口にする日が来ようとは。笑

ちなみに毎時00分にはトリケラトプス、鳴いて動きますダッシュ

3月の新幹線延伸後初めて福井駅前に来ましたが、恐竜が増えてお店も増えて、かなり盛り上がってる感じでした!

 

 

 

せっかく福井まで来たけど観光せずお酒も買わず蕎麦も食べず、まっすぐ高速で金沢に帰りました。

疲れていたので助かりました!

連休とはいえ福井まで迎えに来てくれた旦那さん、ありがとうございました~ラブラブ

 

というわけで今回のお土産たち。

各地で1泊ずつしたので、統一感のない内容ですが、シンハビールと四日市の地酒を飲むのが楽しみです音符

あと、可愛いゾウさん柄のタイシルクのストール100バーツ、翌日から早速職場で使っていますラブ

 

 

タイ、しつこい客引きとかいなくて、治安もいい感じでご飯美味しくて、街歩きも楽しくてめっちゃ気に入りました!

16年前にバンコクでひどい目にあって以来敬遠していましたが、旦那にもめっちゃおすすめしました!!

次は別の街に行ってみたいですバレエ

 

というわけで明日から3日間働いて、連休後半も楽しみまーすチョキチョキ