GW前半、タイのリゾートでのんびりのはずがなぜか上海1泊プーケット1泊と四日市1泊という、謎の旅から数日たち。

連休後半は夫と1泊で甲府に行ってきましたぁアップ

 

日本中で行ったことがない県庁所在地を挙げたところ、おそらく4つあり、そのうちの1つが甲府でした。

(ちなみにほかの3つは前橋と津と佐賀。佐賀…難易度高しガーン

さて富士山見るぞ~富士山

 

 

金沢を朝7時過ぎに出発し、有磯海で海を見たり、お蕎麦を食べたり、新潟をかすめて長野経由で山梨へ。

黄砂がひどくて、立山は全然見えませんでしたあせる

 

 

しかし長野での北アルプスは見事でしたーキラキラ

立山がかすんでいた記憶が一瞬でかすみました!笑

 

 

 

長野 佐久で高速を降り、佐久の花 と 橘蔵酒造 さんでお酒を購入。

どちらも北陸では見ない銘柄なので、飲むのが楽しみですラブラブ

 

 

佐久には小さな五稜郭(函館とここだけ!)があるとのことで、寄ってみました。

星の内部には現在、廃校になった学校と校庭があるのみで、当時の面影はないのですが、角ばったお堀は見ごたえがありましたグッ

桜の次期はキレイだっただろうなー。

 

 

佐久、いろいろ発見があり良い街でしたね音符

 

続く道の駅 小海 では、長野らしいそば巻きと山菜てんぷらをつまみに、助手席で生貯蔵酒をいただき、幸せ気分チュー

運転手さんすいませーん!笑

 

 

 

そして山梨への県境を越えた瞬間、見えた富士山が小さくとも見事すぎてアップアップ

いつでも名山と言われる白山や立山を見れる環境にはいるのですが、やはり富士山は別格だわ・・・すごいチュー

 

 

 

甲府に近づくほど富士山のふもとの方は見えなくなってきたのですが、双葉SAでツツジ越しの富士山を見たりしつつ、15時頃甲府到着。

 

 

 

駅前のホテルに車を停めて武田神社に歩いていく予定でしたが、思いのほか武田神社が遠そうでしかも登坂だったので、車で先に寄ることにしました。

 

武田神社到着。

まずお堀を除いてびっくり。水が透き通ってるぅ!! 日が差してどこぞの森のようキラキラキラキラ

お堀=濁っていて当然 と思っていた私・・・富士の湧き水って本当に清らかなんだなぁと感激でしたおねがい

 

 

橋を渡って石垣を登って中へ。

ここは武田信玄の屋敷跡に作られた神社。大きな天守を建てることもせず、ここから富士山や市民の生活を見ていたと思うと感慨深いですねトラ

ご祭神の信玄公にあやかって、これからも勝てるようお参りしました。

 

 

 

夫が早くホテルに車を停めたいとのことで長居せず、今夜の宿にチェックイン。

残念ながら部屋の窓から富士山は見えずでした。

 

 

日が傾く中、街歩き開始!

視聴者10階の展望エリアが無料でしかも夜まで開いているとのことで向かう途中。

ジュエリーミュージアムというのを見つけて入ってみました。

宝石・鉱物が大好きな私・・・スリランカでも飽きるほど見たけど、地中深くから出てきた様々な色形の原石が、研磨されて加工されてキラキラの宝石になる過程は何度見ても素敵ですラブ

甲府がジュエリーの聖地ということを知らなかったらしい旦那さん、お付き合いありがとうございました音譜

 

 

さて本来の目的地、市庁舎に到着。

何のセキュリティもなくするするーっとエレベーターで10階まで上がり、普段は市議会の会議などしていると思われる部屋の横が3面ガラス張りになっており、富士山を拝むことができましたぁ富士山ダッシュ

しかも私たち2人の貸し切り状態! 甲府市役所いろんな意味ですごい。笑

 

 

西日に照らされて光る富士山、キレイですねぇキラキラ

もう少ししたらもっと赤富士になってくるのでしょうか。。。

 

 

市役所を降りて、次に向かったのは甲府城。

武田家滅亡後、秀吉の命で作ったお城。江戸時代は徳川の城だったようです。

天守はもうないのですが、石垣が大きくて立派!!

当時の石工の技術を感じますね~ この技術が現在の宝石加工に活かされているのかも。

 

 

天守跡からはまたまた富士山が見えましたウインク 美しいけど鉄塔、邪魔くさいっすね。。。

 

 

 

武田神社見て、いっぱい富士山を見て、甲府満喫してますねバレエ

続いては腹ごなし。駅前の居酒屋に入ろうか迷ったけど、スーパーで地酒とお惣菜の夕食にしました。

スーパーに向かう途中、オープンしたてのスプリングワインさんの呼び込みにひかれ、試飲させていただきました。

辛口の甲州白、フレッシュなマスカットベリー赤、数年前の赤を試飲させていただきました!

夫が気に入った白2500円を購入。新規参入のご夫婦のワイナリーで、今年からやっと自分たちで醸造を始めるとのことで、タンクが並んでいました。

 

 

スーパーでは日本酒とお惣菜を購入。ホテルでいただきました。

山梨の日本酒は水が良いからすっきりしていて美味、スイスイ進みます日本酒ドキドキ

あまり金沢では見ない焼き鳥のにんにく串なんかと合わせていただきました!

日本酒の締めはバニラアイスが食べたくなるので、夫にコンビニで買ってきてもらいました。

 

 

楽しい1日になりました!!

1泊で甲府、満喫できるもんですねぇ音符笑い

 

明日は甲府周辺をめぐって金沢に帰ります。