本当にそう言いたいです(T_T)
今年は雨年なのか??
梅雨明け後、夏も雨、台風が去って落ち着いたかと思うと、秋雨前線で今日は雨になりますね~~って天気予報までは良いんですが、なんで雨が降る度に「警報」出るん???
昨夜というか深夜も大雨で注意報から警報へ切り替わるとは知ってたけど、朝スマホを見たらいっぱい通知が来てましたw
本当に今年は雨が降りますよって度に警報はやめて……
ほんとうに、マジ、嫌になります(T_T)
お陰で湿気だらけで、今年は夏になっても湿度が下がらなくて連日エアコンのドライがなければ生活できないです。おかげさまにて電気代が今年はかなり高い^^;
なので、夜間電力を出来るだけ使って少しでも節電しようかと思って、昼間のテレビや部屋の電気を消したり、スマホ等私が使用する電気については、停電用に購入した蓄電池を夜間電力で蓄電してその電気を昼間使ってます(笑)
いやいや、微々たる電気かも知れませんけど、停電した時に慌てずに使えるように日頃から使い心地というか工夫をしながら蓄電池の有効な使い方を見つけたいなって思ってます。
せっかく購入したので。
しかし、このバッテリーですが、太陽光でも充電出来るんですが、快晴続きのお天気だと予想以上に充電してくれるのですが、天気が下り坂になってこの後雨がふるけど今はまだお天道様が顔を出しているって時は、思ったほど充電しないんですね。
ソーラーパネルって本当に澄み切った晴れの時しか満足な充電が出来ないんだなって思ったんですが、まだまだ、使い始めたばかりなので今度いろんな条件で太陽光の充電を試さないと分かりませんけど。
まあ、節電兼ねて今後の停電とか野外用のバッテリーとして、今から慣れておきたいなって思います (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
家族には白い目で見られながら昼間は蓄電池利用している私ですが、まあ、雨が続くと気分は憂鬱になるので、気分転換に蓄電池と遊ぶのもいいかもですwww
さてさて、この週末の連休ですがお天気は良くなるみたいですね。
晴れ、との予報が出てましたけど、本当かなって疑いたくなる今年の天気予報www
晴れてくれると洗濯物も乾くし、窓を開けて部屋の換気も出来るし、何と言ってもエアコン要らないですしね。このところ日中でも涼しくなって、そんな日は窓を開けていればエアコンは電源オフでも十分過ごせるので嬉しいです。
さてさてさて、明日は土曜日……
息子の弁当作らなきゃいけないので、もうねようwww
これ書いていたら日付が変わってしまったw
ではでは~
今年はこれ以上雨が降りませんようにw
<(_ _)>