いや、本当にそうですよ(T_T)
このところ、ほぼ毎日5-6時間ほど母の愚痴を聞かされております。
いや、本当にそうですよ(T_T)
このところ、ほぼ毎日5-6時間ほど母の愚痴を聞かされております。
お久しぶりです。
やっと自分のホームページの「近況報告」ページを令和三年版に更新しました。
本当は新年明けたら直ぐにって思っていたんですけど、兎に角プライベートが忙しくて(T_T) と言うより、母に振り回されて(T_T)
今もまだほぼ毎日午前中は母の愚痴を聞かされております。
もともと昔の話を持ち出して、母の不満を私にぶちまけているのですが……
最近ではそれが悪化してと言うか、母が自分の姉から聞かされた、母も知らない昔の話を私が聞かされると言う……
いやー 凄い話ですよ。
母の姉の話では、B29が爆撃機がミサイルを落としていくと言う内容で、B29がやって来たと言う合図のサイレンの音、機体の唸る音とか、ミサイルが落ちる時の「ヒュ~~~ヒュ~~」(?) ←どう表現したら良いんだろw 映画でミサイル落とされたときのあの音を想像すると良いのかも(汗)
母の姉が幼い母を背負って逃げたと言う話を母が聞いてはそれを私に聞かせると言う。
いや、そりゃあ生々しい話ですよ。長崎に原爆落ちたという話はまあ昔聞きましたけど。あの時のキノコ雲はハッキリと見えたそうで。凄かったそうですよ…… 本当に、映画のワンシーンかって思えるほどに。
戦争を知らない私達には実感できないことばかりです。
戦争と言えば、そうそう、こういうのも聞きました。親戚のおばちゃんの話ですが。あ、もう、随分前に亡くなられましたけど。戦争が悪化して満州から逃げ帰るときの事です。
生きるか死ぬか、いや、生きるのは無理だろうと思ったそうです。屍の上を走りながら九州へと逃げ帰ったと言う話を聞いた母から私が聞いたわけですが。
母もその話を聞いて、満州からの帰国者って命からがら逃げ帰るという、その壮絶な話しに絶句したらしいですが、それを最近になって私に話して聞かせるのです(T_T)
そんな話を聞くと戦争って絶対にしてはダメだって思います。
そんな戦争体験した人から直接話を聞くのも最近ではかなり難しくなってます。だって、もう皆さんご高齢ですし、生きていても話が出来るほど達者ではなかろうし……
いや、我が家って結構兄弟で年齢差あるんで、親子ほど違うので、伯父や伯母らから戦時中のお話なんて聞けたけど、流石に高齢で皆さんあの世にいってしまったので今では聞けなくなりましたが。
それでも、満州や米軍の攻撃を聞かされてたので、平和な時代を育ったとはいえ、ちょっと考えさせられます。
あ、そうそう。戦後の米兵からチョコレートを貰うって話しも聞きました。アメリカさんがやって来るとチョコレートをくれたそうで、子供らがそれ目当てに金髪の外人さんを怖がらずに近付いたそうで……
当時チョコレーットって貴重だったと思うのですよ。それを食べれるのだから、きっと怖いって思いながらも金髪外人さんに近付いたんだろうなぁ……
って、近況報告なのに、私の近況報告になってないwww
さてさて、こんなお話を母から聞かされるのですが、それ以外にも、母が嫁いでからのいろんな愚痴も聞かされますし…… ったく、愚痴ばかりですが。
それと、アレ食べたい、コレ食べたい。そんなことばかり。
まったく、食べるのが唯一の楽しみだからって、毎日食べ物の愚痴を聞かされるのもね……
そんな話を午前中ずっと聞かされると、私の精神が参ってしまうわwww
なので、半分聞き流しますが。よく、ああもしゃべり続けていられるなぁって関心しますが。
せめて食事の時くらいは黙って食べろよねwww 唾飛ぶし、汚いし、コロナあるし……
本当にこんな毎日過ごしている私ってなんだろうw
そんなこんなで、連日母の話で頭が痛いのですが。
その後は、家事に振り回されるわけですが。
最近では母の介護疲れの影響で腰が痛くて…… 天気が悪い日は腰痛に悩まされております(T_T)
湿布が離せません。これでも随分良くなりましたが。母の介護というか介助が酷い時は、腰痛の薬を頼ってましたからね。最近では薬に頼らなくて良くなったのでホッとしてます。
それに、寒いので朝は起きられなくなって(笑) 5時起床はサボってます(笑)
なので家族に怒られるwww ←弁当作らんかいって(笑)
いやー 疲れてさ、コロナで神経ピリピリして余計に疲労感増してね。朝起きられなくてw
でも、数日頑張って起きて弁当作ってたら、やっぱ疲れて今朝は起きられなかった(笑)
そしたら怒られたわwww
ったく、主婦って時間関係なく働かなきゃ行けないってのは辛いw
早朝だろうが、昼間だろうが、夜だろうが、深夜だって忙しいw マジ、そんな時は一日4時間寝られれば良い方じゃない?
で、疲れたときは寝坊して、たっぷり寝る(笑) 家族に怒られようが寝るwww 身体が資本だからねw
健康で居ることの難しさ……うん、意外と健康って大変なのよね。
無理な一日過ごすと風邪引きやすくなるし。体調崩しやすくなるからね。
うん、無理はしないで生活しようw
そして、ここで小説の話題w やっとw
こんな状況で殆ど出来ていないってのが辛いw でも、頑張って書きためております。
コンテンポラリー、TLに関わらず、書きたい!って思ってますが、母の声が聞こえてくるとやる気失せるんで、書く手が止まるんですわ・・・
それと、ストレス解消ではじめた「あつまれどうぶつの森」
やり始めたら結構楽しいんで、ついついやっちゃうw
いや~ カブ価気になってねw 頑張って2億ベル取ったよ(笑)
もうね、カブ買うのって1千万いくわwww 島がカブだらけ(笑)
で、頑張って売る(笑)
その差額の高いのを狙って売りまくるww
ったく、金の亡者となっております(笑) 現実ではあり得ないので、せめてゲームの中だけでもお金に不自由したくなくて(笑) ←これを現実世界の現金に換金出来るのなら毎日頑張ってあつ森やるわ(笑)
まあ、現実なんて、そうそう簡単にお金は貯まりません(T_T)
ε=Σ( ̄ )ハァー
ったく、何を書いてるんでしょうねw 近況報告になってないような気もするが……
まあ、いいかw
殆ど私のストレス解消の記事になってしまったようなw
では、ではまた~~~
お久しぶりです。
と言うか、年が明けてしまいましたw
そして、今年一回目の書き込みです(笑)
最近はあまり「どうぶつの森」はしてないんですが…… というのも、あらかた住民の家の場所や自分の家も落ち着いて、橋も坂も特に弄る必要なくて、しばらくはこのままでも良いかな~って感じ。まあ、ようは落ち着いてきたって感じですね。
となると、橋や坂を作ったり、住民や自宅の移動をしたりしなかったらベル(お金)はあまり必要ないので、純粋に虫取りや魚釣りを楽しむくらいかな~って。
なので、ゲームは気が向いたときだけ電源をポチッと押してますw
兎に角、連日、母の話を聞くと言う苦痛が続いておりますので、他に何かするって気が失せるっていう……
母って朝からよく喋る……
まあ、母は高齢なのでお喋りだけが楽しみみたいで。と言うより単なるお喋りだと思う。暇さえあれば喋る喋る。だから五月蠅いって言うと、喋らないと喉の動きが悪くなって飲み込みが衰えるとか。
要は誤嚥予防と……
しかし、あれだけ喋れば疲れるだろうに。
とてもじゃないけど、私は一日中喋らずに黙って過ごす方が好きだわw
以前、仕事していたときは殆ど喋らずに机に向かって仕事してた。あの頃が懐かしいw
懐かしいと言えば久しぶりにExcel起動したんですが、いや~~~ もう仕事辞めてからと言うもの、殆どまともにExcel使っていなかったので、使い方すっかり忘れてました(T_T)
アナログだけじゃなくて、今年はパソコンでもスケジュール管理するかなって思って、昔Excelで作成していたスケジュール表をスタートアップにファイル置いて、PC起動後、 今日明日の予定を表示させるようにしたんですが。
ここで幾つか悩まされました。
まず、一つ目、スタートアップのフォルダってどこ? スタートアップってどう変わった???
パソコン起動直後に動作させるソフト等のアイコンを置いておくフォルダがあるんですが、その位置が分からんし…… そこから調べた(T_T)
そして、二つ目、無事にスタートアップでパソコン起動直後にスケジュール表が表示されるようになったんだけど、そのスケジュールの登録フォームをもっと使い勝手し易くしたいと思ったものの、すっかり忘れてるVBA。いや、これってもう一度勉強し直さないと完璧に忘れてる(T_T)
Excelのセルを少し弄る程度なら多分そう時間もかからず思い出せると思うけど、ユーザーフォームとなるとかなり忘れてる…… マクロって本当に何年も弄ってないので。しかも、Excelのバージョンがあまりにも変わった(T_T)
昔は、仕事していたときはExcelでマクロ組むのが楽しかったんだけど、最近ではそんな楽しみが無い。向上心もないしね……
もう年なんだろうなぁ。
ほとんどやる気なし。
最近では、Amazonプライムで懐かしの「セーラームーン」を流し見してるし、DHCの虎ノ門の動画見ていろいろ面白い話を聞かせて貰っているし。
テレビはコロナばっかりなので、コロナの最新情報なければ興味湧かないし。
兎に角、コロナ禍の今、家で静かに過ごす私としては、息が詰まるような生活が続くだけ。
本当に楽しみ……ないなぁ。
あ、一応、母のお喋り相手免れて、家事を手抜きして、そこそこ時間空けてから小説を書こうと頑張っているところですが。いろいろとバタバタしていて、本当に小説書く時間があまりないって言うのが悲しいです。
今年は自分のホームページも更新できて無くて、一言お喋りを更新するくらいでサイトそのものはまだ…… できるだけ更新するよう頑張ります。
って、ことで、取りあえずざざーーーーっと書いてみました近況報告。
えと、小説の方の近況報告としては、
ベリーズカフェにUPしている小説に「かんたん感想」頂きましてありがとうございます。
思い出したようにチェックしてますが、そのたびに少しずつですが感想を頂いております。
「 さよならは言わない 」と「 いつかウェディングベル 」の他にも感想はいただきましたが、特にこの二作品には多くの感想をありがとうございます。
「さよならは言わない」はかんたん感想が400間近。ここまで皆様に感想を頂けるとは思いませんでした。拙いお話なのにとても嬉しいです。
そして、多い感想として「切ない」「泣ける」「感動した」です。
兎に角「切ない」 ←これがダントツで、「泣ける」も多いです。
ちょっと離れて「胸キュン」「ドキドキ」。
たしかに、「切ない」だろうし、「泣ける」かもです。出だしからちょっと暗いかなって雰囲気ありますけど、本当に悲しくなるかもです。
そして、ヒーローにはマジむかつきたくなります(笑)
でも、最後には……
後は読んでのお楽しみですw
結構冷たいヒーローって好きなので、私のお話に登場するヒーローは傲慢&冷酷です。そして、ヒロインはのほほん系でおとなしめな感じの女の子が多いです。でも、オバカではありません。ちょっと間抜けなところは私に似たのかも(笑)
しかし、こんな冷酷なヒーローってリアルな世界では敬遠されないのかなって思っているんですが。まあ、身近なところで酷似するヤツがいたので…… 意外と女性ってタフというか忍耐強いと言うのか……そんな男でも離れずに付き合うんですね。
しかし、一時期、高校生ヒロインの冷酷王子様の恋愛漫画とか多かったんですが、アレって絶対に漫画だからだよね~って、あんなにモテる普通の男子高校生なんているん?って思ってたけど。そういう高校生活送っているヤツが実際に居るんだなって分かると、漫画って意外と身近なものなんだなぁと……
けど、私の高校生活ではそういうのはあまり感じられなかったかも。そもそも王子様的存在の男子生徒いなかったな。そこそこ人気者はいたけど。
王子様ってそこそこの人気者ってもんじゃないですよね。女子生徒で奪い合うって感じで、裏で行われている女子同士の恐ろしい嫌がらせ…… うーん、恐るべし……
まあ、そういう冷酷王子様の恋愛小説書くのも楽しそうだけど。今もその延長をいくヤツが近くにいるので、そいつを観察して小説書けるwww ←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
さてさて、
久しぶりのブログなのでダラダラと書いてしまいましたけど、今年もまた宜しくお願いします(*´∇`*)
これまでも身近なところでクラスターが出ていたけど、本当に本当に怖いなって実感したのは今回のクラスター。
う……
我が家は病人抱えているし、おまけに働き手だって持病持ち。
なのに、ここでご近所さんでクラスターなんて……
寿命が縮まりそうです(T_T)
それに、田舎って意外とこれまで感染者は少なくて、マスクをしていない人がチラホラ。
おまけに「GO TO」旅行とか食事とか始まったことで、なんとなく地元じゃななさそうな人を見かけるし、食事してるけど、いや、感染予防なってるんだろうか?って感じで食事して……
私は用事あって仕方なく出かけたんだけど、そんな場に居合わせるのはちょっと……
用事済ませたらいそいそと帰宅したけど。
以前こんな人みかけたんだけど。
「マスクなんて何の役にも立たない」と、ほぼ暴言に近い言葉を吐いている人が……
まあ、確かに一人だけマスクしていたんだったらそうかもしれないけど、誰もが、特に感染者がマスクして一定の間隔を空けていればかなり有効なはず。
(-ω-;)ウーン
私が用事で出かけたお店では誰もマスクしてなかったんだよね、確か(T_T)
だから、そこにはしばらく行かずに済むように用事を済ませたんだけど、周囲の人は私ほど気に掛けていない感じ?
うつるときはうつるんだからって。いや、罹患してからでは遅いでしょ。
特に持病持ちの人なんて。
でも、現実としては、
一人罹患し、また一人。そして、家族、病院と、次々罹患し芋づる式に感染者が増えていっているのには生活する上では本当に困る。
これまで利用していたお店へ行けなくなる。食材買いに行っていたお店でも、ちとヤバいって感じだし、クラスター起きた直ぐそばのお店って感染者だけでなく地元の人が多数利用しているから、いつ自分が感染しても不思議じゃないって状況だし。
本当に、コロナが身近な問題になってきた。
マスク、消毒液、使い捨て手袋。取りあえず、介護に必要な物からコロナ対策のものまで最低限のものは揃えて行っているけど、年末年始、来春とまた物資不足にならなきゃいいけど(T_T)
感染を恐れて買い物へ行けないとなるとネットで購入するしかないんだけど。ネットってタイミング逃すと品切れになって買えないこと多々あるし。
これまで利用していたネットの使い捨て手袋なんて未だに品切れ状態。代替え品探して使っているけど、やっぱり前使っていたのが使いやすい。
消毒液もそう。介護で使っていたものが品不足になって買えないってのは辛い。
介護では感染症が怖いので私は絶対に消毒液と手袋は必須だけど、今年の冬もまたコロナに悩まされて介護どころじゃなくなるんだろうなぁ。
ε=Σ( ̄ )ハァー
折角感染者が減って、少しは安心できるかなって思っていたけど。
やはり、寒くなるとウイルスは活発に活動するのか、感染者が増加してますよね。
一日も早く落ち着いてくれることを願うまで……
やっぱり三密には要注意。そして、マスクは忘れずに、ですね。
息子に勧められるままはじめた Nintendo Switch用ゲーム 「あつまれ どうぶつの森」。ついつい、やってしまって早くも二ヶ月目。
最近では、島クリエーター機能を使って自分好みの島を作ることができるので、河川を消したり、移動させたり、新たに作成したりして遊んでます(汗)
住民の家を移動させたり、ゲーム内に出てくる店舗を移動させることもできるので、本当に自分好みの島造りを楽しめるので、そこあたりで最近は楽しんでいます。
最初ほど虫取りや魚釣りはしてないですww
で、どうぶつの森で盛り上がっていた頃から少しして、息子が今度は「鬼滅の刃」を話題に出した。
そう言えば、最近テレビを賑わせているなぁ~
と、実はそれくらいしか知らなかった私www ←ファンに怒られるなw
でも、週刊少年ジャンプやテレビアニメは殆ど見ていないので、情報ないんですよ(汗)
私も昔ならジャンプには敏感に反応してましたけどw 流石にこの年になると少年誌とは縁がなくて(汗)
でも、話題に敏感な息子らは知ってまして、いろいろと教えてくれましたし、流石に映画上映については嫌でも情報が耳に入ってくるので、最近では流行に疎い私でも「鬼滅の刃」は分かります<(_ _)>
ただ、あの絵柄は私好みではないので、息子にオススメされてもちょっと抵抗があったんです。でも、漫画世代の私ですし、漫画大好きなので原作の漫画をネットで試し読みしてみました。
そしたら、意外と嵌まってしまった(笑
そもそも、映画の興行収入が歴代……って情報を耳にしていたので、きになる映画ではあったんですが。一番興味持ったのは、映画とかそういうアニメとかに我が家で一番疎そうなもう一人の息子が「溝口少年」の話をしたことかもです。
作者さんは福岡県の方だそうで。そして、太宰府の竈門神社が聖地とかネットにありましたが、作中のセリフで、「溝口少年、君の刀は何色だ!」と、主人公の竈門炭治郎 を溝口と間違って呼ぶシーンがあるらしいです。そこで「溝口竈門神社」がある福岡県筑後市が作者さんとなんら関係のあるところか?と…… ←本命かって噂があるみたいですね^^;
そして、この筑後市って、昔っから福岡県のローカルニュースで鬼退治のお祭りがあるっていうのを見ていたと思うんですが。そこでネット検索するとこんなのがありました。「鬼の修正会 」というお祭り。他にも、このアニメの聖地ではないかという色々な情報が載ってましたw ←リンク張っときますねw
そして、鬼の嫌いな藤。
これも、筑後市溝口の溝口竈門神社の東西に大藤棚がありますよね。八女市黒木町と、柳川市三橋町。黒木町の藤は一度見に行きたいと思いつつ、多分まだ行ってないと思うw
で、柳川市の方へは数年前ですが、何度か行ってきました。その時の写真がコレです↓
確かこの時はまだちょっと時期的には早いほうだったと思う。なので、藤の見頃はもう少し先だったと……
そして、これ、実は頭の直ぐ真上まで藤の花が下りているので、圧巻でしたよ。この時はまだ房がスカスカって感じの時だったけど、それでも真上まで垂れ下がってくる藤は見物でした。
と、こんな藤が溝口竈門神社の東側と西側にあるってことになりますね。
そして、登場人物に「恋柱」が出てきますが、これと強引に関連付けてwww 恋木神社~~~
日本で唯一の恋を祀る神社「恋木神社」があります。
私はそんな神社があるって子供の頃は知らなかったんですが、大人になって旦那とデートしてたときに、旦那からここを教えて貰って二人でお参りに行きました。 その後、確かに縁結びとはなったなぁ…… 行かなきゃ良かったwww ←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
そして、「柱」という言葉。
柳川市に「三柱神社」というのがあります。ネット検索したらここのサイトありましたので、これもリンク張っておきます。
まあ、漫画に出てくる言葉を強引に結びつけてたら、こんな風にいろいろあるようですねw ← って、これもネットで調べての受け売りなんですが(汗)
でも、確かに、溝口竈門神社の近くには、「鬼滅の刃」となんら関係のありそうなのがあるような気はしますが。
まあ、せっかくなので、同じ福岡県人としては、この盛り上がりは明るい話題として嬉しいですよね。
ただ、このコロナ禍の時なので、あんまり全国各地から福岡県へ聖地巡りされるとちょっと怖いですが(汗)
数年前のあの時、藤を見に行ったときなんて、日本人と中国人ではどっちが客多い? って思えるくらい、日本人じゃない人がかなり目立っていた(T_T) 屋台には日本語メニューなかったくらいだからね……(汗)
いや、まあ、それは置いといてw
でも、これがコロナ禍じゃなかったら、もしかしたら聖地巡りでアジア圏からの観光客も多々いたのかも。
さてさて、
映画が大ヒットし、原作読んでその後はAmazonプライムでアニメを見ていますが、アニメより原作の方が落ち着いて見られるかなと思いつつ、最近はどうぶつの森で目疲れしていて本を読む気になれないので、動画を流して見ているw
Amazonプライムは第1シーズンの26話までしか見ることはできないけど、まあ、そこそこは楽しめます。
ってことで、どうぶつの森から、鬼滅の刃まで
結構忙しいのでした(汗)