ピンク音符ブログの始め方コンシェルジュ

ピンク音符ワークライフスタイリスト®

 

まなみです。

 

はじめての方はコチラもご覧ください。

 → ≪プロフィール≫

 

 

 

今回のテーマは…、

 

 

以前、ご紹介してから

人気の蛍光ペン風ラインの応用です!

 

 

 

  

 

 

 

 

 

このちょっとおしゃれな

蛍光ペン風ライン(ハイライト)ですが。

 

 

そのまま、やると

1行全部にラインが引かれてしまいます。

 

 

 

これを1部分だけ

引くには、どうしたらいいのか、

説明します。

 

 

 

ただし!

今回、ちょっと難しいです!

 

 

 

 

 

最低でも、

この記事のやり方が

サクッとできる方のみに、おすすめします!!

↓↓

 

 

 

 

 

蛍光ペン風ラインを使っている方は

パソコン派だと思うので

パソコンで説明しますね。

前回の時点でスマホ派の方にはメンドクサイって言われました。でしょうねw

 

 

 

 

▼完成図▼

 

 

 

 

蛍光ペン風ラインを途中から引く方法

 

 

※HTMLをコピーしたところから始めます。

 

1蛍光ペン風ラインを引かない所だけ書いておきます

(分かりやすくラインを引きたいところに★マークを入れました)

 

 

 

 

2【HTML表示】に切り替え

蛍光ペンを引きたい所に、HTMLを入れ込むように「貼り付け」

 

 

 

 

3【通常表示】に戻します

 

4ラインの部分の文字を書き換えます

(★マークは最後に消します)

 

先に「ピンク」の文字を消してしまうと

ラインが消えてしまうことがあるので

文字を入れてから、消すのが安全です

 

 

 

 

もし、失敗したら「元に戻す」を使ってくださいね。

 

 

 

 

5完成ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

ちょっと難しいですが、

 

 

これができると

ブログがめちゃくちゃオシャレになりますハートハート

 

 

 

でも、私はメンドクサイので

滅多に使いません!(笑)

 

 

 

 

【補足】

今回もまさみさんのHTMLタグをお借りしました。

他の可愛い囲み枠や見出し風も使いやすいです♡

 

 

 

 

おすすめの記事

 

 

めんどくさ過ぎるわ!!という方はマーカー使ってください(笑)

↓↓

 

 

スマホでは文字色を変えるのが簡単です

↓↓

 

 

 

★ご案内メニュー★

▼アメブロ開設前・直後の方は初期設定から!
≫≫スタートアップ個人レッスン

▼【お手軽♪】客観的アドバイスが欲しい方に
≫≫あなた専用のアドバイスシートが届く「簡単ブログ診断」

▼初心者専門だから質問しやすい♪マンツーマンレッスン
アメブロ個人レッスン
≫≫お申込ボタンを設置するレッスン
≫≫囲み枠のつけ方レッスン
≫≫告知文の書き方レッスン
≫≫その他・お悩みご相談ください

▼【販売中】忙しくてブログを書く時間がない方に

毎日ブログが書けるテンプレート

まじかるクラウン≫≫その他、提供メニュー一覧