こんにちは~照れラブラブ
元片づけられない女、勝間まなみです。
 
 
さてさて、前回続きです。
 
前回はエレクターの棚を設置したところで終わりました。
↓↓
 
でも、この棚だけでは
やはり収納スペースが足りず
使いづらいということがわかり
 
棚を追加することにしました。
 
その棚がこちら
↓↓
 
棚板の材料は
ホームセンターで売っている1×4のSPF材です。
 
この板、とてもいいのです。
 
なにがいいかって
板自体がきれいでソリがなく扱いやすい。
 
しかも値段が安いグッ爆  笑
 
一本あたり228円です。
※当時の値段です。今はもう少し高いかも・・・
 
 
今回は6枚使ったので1368円也。
 
カットは
ホームセンター(コーナン)でしてもらいました。
 
アプリを使ったのでこちらは無料。OK
 
 
右側の棚板には
白のオイルステイン558円(※時価)を塗り
 
左側の棚板には
黒の水性塗料(元々あったもの)を塗りました。
 
今回はじめてオイルステインを使ったのですが
 
ペンキとは違いオイルステインは
うっすら木目がでるので
イイ感じに仕上がりました。ラブ
↓↓
 
塗ったあと
それぞれの板を2×4用の平板プレートで接合します。
 
この平板プレートも安いびっくり気づき
1枚198円でした。(※時価)
↓↓
 
右側の長いほうの棚には三箇所
左側の黒の板には二箇所の接合で
 
接合部のビス止めはこんな感じ。
↓↓
 
そして、それぞれに足をつけます。
 
足もSPF材。
ホームセンターでカットしてもらいましたよ手裏剣
 
右側の白い棚に1箇所の足
↓↓
 
左側の黒い棚には2箇所の足
↓↓
 
それを今回設置した
エレクターの棚に置いていきます。
 
まずは、一番上にあった
レンジとオープンを撤去して~指差し音符
↓↓
 
白い棚をおく。看板持ち音符
↓↓
 
白い棚の足をひとつにしたのは
 
棚とキッチンの立ち上がり部との差を
埋めるため。
↓↓
 
反対側はこんな感じで
棚の上に乗せただけですが
 
足をつけたので水平になりました~OK
↓↓
 
レンジとオーブンを戻すと、こんな感じ。
真ん中に空きができましたねグッ
↓↓
 
次は、黒い棚の設置です。
 
この黒い棚は二段目の棚に置きます。
↓↓
 
なぜ、ここに棚を設置するのか❓
 
それは、収納場所を増やす目的もありますが
 
一番の理由は
ステンレスのカゴに入れた物が
上から見えないようにするため。
 
なんか、乱雑に入れた物が
まる目えなのが嫌だったのです。ちょっと不満汗
 
 
片づけられない女は
きっちりと整理して収納するのが苦手。泣き笑い
 
ポイポイ入れた乱雑な収納でも
すっきり見えるようにしたいのです。
 
そのための棚の設置。
 
今から、かごの下に棚を置いて
丸見えにならないようにしますよ~ひらめきスター
 
まずはカゴを撤去して~指差し
↓↓
 
棚を置く看板持ち
↓↓
 
カゴを戻すと~指差し
 
あら不思議。カゴの中身が見えなくなりました~あんぐり気づき
↓↓
 
ビフォー
↓↓
 
アフター
↓↓
 
これなら中が乱雑でもすっきり見えますね。
 
ズボラ流~スッキリ収納の裏ワザです~キラキラ
 
棚の下には大皿など
大きくて平たいものをおく予定です。
 
 
以上で棚の設置終了~💖
↓↓
 
 
一番最初
こんな感じだったキッチンの棚が~チュー
↓↓
 
こんなになって~びっくり
↓↓
 
今はこんな感じ~爆  笑
↓↓
 
大分、スッキリしてきましたね~キラキラ
 
さてさて今回
この棚板にかかった費用はといいますと~札束
 (※当時の値段で)
 
1×4材 6枚×228円=1368円
平板プレート 5枚×198円=990円
白オイルステン 1個 558円
黒色塗料 元々あった残りものなので 0円
木材のカットはアプリを使ったので 0円
 
合計 2916円(税別)でした~♪
 
 
この値段を
高いと思うか❓安いと思うか❓
 
それは、人それぞれなのですが
 
私的には、たったの3000円で
 
ここまで見栄え良く
使いやすくできたというのと
 
その過程を愉しみながらできたってことで
 
安いなぁ~とおもいましたよ。
 
DIYのよさは
楽しめるルンルンっていうところですね~照れ音譜
 
 
次は、この棚をもっと使いやすく
且つ
かわいくしたいとおもいまっす筋肉
 
 
興味のある方は見に来てくださいね~目
 
 
 
では、また✋
 
 
 
 
まなみ💖
 
 
 
 
続きを見る
↓↓