Buenas tardes!!!
Soy Manami.
Como esta?
こんにちは。
真波です。
始めたばかりのこのブログに
お立ち寄りいただき
ありがとうございます‼︎
いいね、フォロー
励みになりますっ
感謝申し上げます
実は我が家、一昨日から断水しています
他の地域で同じなのかわからないのですが、
結構頻繁に、そして突発的に断水します
近所では断水はあまり起こらないけど、
停電はよくあるよ、という地域もあります。
さて、我が家の水事情なのですが、
家の形状は戸建てタイプで、
家の屋上に貯水タンクがあります。
通常は地下に埋まっている水道管から
水を使うたびに電動ポンプで
水を引き上げているので
屋上の貯水タンクが
常に満タンになっているのですが、
断水中は水道管に水が来ないので
いくら電動ポンプが頑張っても
貯水タンクの水は減る一方なのです。
そしてタンクが空になり
蛇口から水が出なくなってから
断水中であることに私たちは気付きます
我が家は屋上に続く階段がないので
貯水タンクの中は見ることができません。
出なくなってから気付くという恐怖…
でも水がなければ家事もできないし、
シャワーも浴びられない、
なんならトイレも流せないわけです。
そこで登場するのが給水車です
助けて~、と連絡すると
貯水タンクに水を入れに来てくれます。
1回150ペソです。
1000円くらいですね。
一回の給水でどれくらいもつかと言いますと、
洗濯2回、食洗器1回回してあとはトイレなど
細々したことに使うとなくなります。
昨日はそれでシャワーがギリギリでした…
今朝もう一度入れてもらって、
洗濯1回、食洗器2回回したのですが…
夜までもつだろうか。
もし、もたないのであれば
早い段階で給水車を呼ばないと
さすがに夜は来てくれないので…
まだタンクに水が入っているかもしれないけど
給水車を呼ぼうかな、うーん。
それよりも早く水道復旧してくれ~
いつまで断水なんだよぉぉぉぉぉぉ
ちなみにマンションタイプのお宅は、
マンションに貯水タンクが付いているので、
各家庭でどうにかしないといけない、と
いう心配はないようです。
停電はよく起こるみたいですが、
断水は起こりにくいらしいです。
電気と水、どっちの方がマシなのか…
ガスも屋上に設置されているのですが、
ガスは残量が表示されるメーターが
庭についているので
なくなる前にガス屋さんを呼べるんですけどね。
日本はちゃんとしてるよね、て
思う瞬間でもあったりします。
断水も停電も計画的で。
ガスも『足らないから入れに来て』なんてこと
ないですもんね。
☆私たちが住んでいた地域はそうだっただけで、
違う地域もあるかもしれませんが。
日本にいたらそれが当たり前で
感謝すらしなかったなぁ、と思う今日この頃です。
ありがたいことです。
そういえば、昨年主人が仕事で
日本に一時帰国した際に
スーパーマーケットのカートの動きの
滑らかさに感動していました
その時リアルタイムで通話しながら
買い物をしてもらっていたのですが
その通話中、何度も
『日本のスーパーすごいな!!!!』と
言っておりました
それでは、また。
Gracias.
Hasta luego.
Manami
63日目
【体重】58.4キロ
【体脂肪率】28.0%
【朝食】
バナナ
味噌汁
大根サラダ
お浸し
豚肉の煮込み
白米、梅干し、黒胡麻
【昼食】
みかん
味噌汁
ブロッコリーのマヨおかか和え
トマトとアボカドの和え物
納豆、長ネギ
卵かけご飯、黒キクラゲの佃煮
【夕食】
バナナ
コンソメスープ