春ですから | mayoの徒然日記

mayoの徒然日記

はじめまして。
mayoです。

2012年9月7日に愛するパパが7年間の闘病の末に天国へ旅立ちました。
さとう式リンパケアに出会い、誰でも楽な身体を手に入れられることを1人でも多くの方にお届けしたいと思い日々精進してます^ - ^


春は木々や草花も芽吹く時期ですから
身体の中の潜んでいるのも浄化しようと
外に出ようとするのだそうです。


春に気分が落ちたり体調崩したり
しやすいのもそんなことが関係してるんでしょうね。


mayoは気分は落ちてませんが、
浄化しようとしてるようで発熱中
ま、そんな高熱ではないので、
たぶん明日からの新学年始業式前に
身体を休めておきなさいよ、と
言われてるんでしょうね。


身体が痛いので、昨夜はレモングラスとイランイラン、ネロリ
(高いから特別な時だけ!)でマッサージをして眠りました。
寝室にはラベンダーとラヴィンツァラを
焚いて。


熱があるので、今日は何を焚こうかなー?


ジュニパーとローズマリーで
お部屋を浄化することにしました。

{F25D96FE-48E9-483C-94C9-1E2B5B6E90CD:01}



フランスの病院ではこの二種の小枝を焚いて
お部屋を浄化していたのだそうです。


玄関の盛り塩にも気分で
ジュニパーやペパーミントを
垂らしています。



ちょっと寒く感じますが、
最後のお花見を楽しんでる方も
多くいらっしゃるでしょうね。


今日もよい一日をお過ごしください