今日は、パパは風邪を引いてしまい、
会社をお休みしました。
週末は娘っこの運動会を控えてるので、無理は禁物。
私もちょっと風邪気味なので、朝から二人で
耳鼻科へ行き、10時オープンと共にスーパーへ。
「なんか、オープンと同時に買い物するとかって、
老夫婦みたいやねー。」
とパパ。(笑)たしかに。
でも、オープン前に並んではいませんから
12時から2時間お昼寝して、
千葉で買ってきた栗を水に漬けておいたので
剥き始めたら・・・
なんと、傷んでるのがたくさん。
シロップ煮のことで先生に電話しようと思ったけど、
今日は栗ご飯分にしかならないかも
パパが、栗くり坊主くんで栗の皮をむいてくれて
私が渋皮を剥いて・・・という感じ。
パパが休みでよかった。(ってか病人に手伝わせるな???)
一人じゃ大変な作業なんですよね。
うちの母は栗ご飯が大好きでよく作ってくれてましたが
栗を剥くの苦にしてなかったな。
もち米は千葉で買ってきた新米のもち米。
これが、美味しかったー。
ごま塩を振っていただきました。
○栗おこわ
○秋刀魚の塩焼き
○なめこの赤出汁
○豆腐と舞茸・野菜の蒸籠蒸し
あと一回分の栗ご飯用の栗は、
ジップロックに入れて、砂糖を入れてもみもみして
そのまま冷凍庫へ。
こうしておくと栗がほっくり甘く美味しくなるんです。
栗といえば・・・・ネタがありましたが、
つづきはまた明日書きます。
今日もありがとうございました
おやすみなさい。