ディズニーランドへ行く朝は8時出発。
パパがランドまで送ってくれました。
いつも朝、寝起きの悪い娘っこもこの日ばかりは
すっくと起き、歯磨き。
「こんなの、初めて見た・・・。」
とパパと私はあんぐり(笑)。
おそるべし、ディズニーの力!!
ランドに入るや、「わーーーー、久しぶりぃ。」
何故にあの夢の国に入ったらあんなに顔が
ぱぁーーーっとなるんでしょう。
娘っこが三歳の時に、ディズニーランドのパスを私が購入して
ほんとによく通いました。
あの時のことがホントに思い出されて、ちょっと泣きそうになりました。
ミニーオーミニーというミニーと一緒に踊るショー。
キャッスルカルーセル(メリーゴーランド)。
パスが切れる最終日、という日がパパの診察日で、落ち着かないし
娘っこと二人でランドに来ていました。
列にならんでもショーを見てても心配で心配で、
無事を知られてくれたメールを見てホッとした思い出があります。
「あの時は、再発の心配ばかりしていたよなぁ。
再発しちゃった今はまた状況が違うけど、でも、楽しもう!
パパのためにも。娘っこのためにも。」
ともやもや考えるのはやめにしました。
スプラッシュマウンテン、イッツ・ア・スモール・ワールド
ダンボにキャッスルカルーセル。
決死の覚悟で乗ったアリスのティーパーティ。
アラフォーの私は、三半規管が弱っているので、
ティーカップに乗るなんて怖かった・・・・
やっぱり軽くめまいがしましたが。(笑)
ロジャーラビットのカートウーンスピン、
ショーでは
ミニー・オー・ミニーにスーパードゥーパー
ハロウィンパレード
パレードは二回も楽しめました。
ハロウィン時期は軽い手遊びをするんですが、
「誰かお姉さんとしてくれる人ー?」
という呼びかけに
娘っこ、「はーい」だって(笑)。
満足げな様子でした。
ムンクみたいなお化けにびびりながらも
パレードを楽しく観賞。
キャラメルポップコーンは一回分食べつくしたので
パパにお土産にもう一回購入して、
娘っこのお土産もあれこれねだられました。
ディズニーランドのヘアゴムは、しっかりしていて、
髪を結わきやすいので、重宝します。
なくしちゃった水玉の赤と、きらきらスパンコールリボン。
それと、ハロウィン仕立てのこれ。
アニマル柄で、可愛い。
娘っこが「これ!」と見つけてきました。
何気にこれ、ママの帽子とお揃いだわー。
一緒におでかけのとき使おうね、と
ガールズ(?)トークしておりました。
花火まで見たい娘っこでありましたが、
月曜日からパパも仕事行くと言ってたし、
5時で引き上げました。
こうゆうとき、娘っこは聞き分けがいいので、
ありがたいです。
イクスピアリまでパパが迎えに来てくれて、
行きも帰りも楽をさせてもらいました。
ママもたっぷり楽しめました。
三連休最終日なのに、意外と空いてたし、
たくさん回れたよね。
ありがとね、パパ。娘っこ。